デリシャス(‘ω’)ノ
2016年5月31日
こんにちは。
こないだかなり久々に行きました!
塩たこ焼き美味しかった(‘ω’)ノ
岩出の逸品屋さん。
ハーベストの丘へ。
2016年5月18日
こんにちは。
こないだの日曜日は家族でハーベストの丘に
遊びに行きました!
そり滑り
私と次女は同じそり
ママと長男は見学。
長女は一人でガンガン滑ります。
動物ふれあいコーナーへ
前も来たので段取り良いです(^^♪
お金を入れて
エサを買う
エサをスコップに移して
エサをあげます(^^)/
続いて牛の乳しぼり
2人とも上手に出来ていました。
ウサギコーナーではウサギを
なでなでしていましたが、
追いかけまわしていました(゚Д゚;)
開園から夕方まで遊んで
ヘトヘトでしたが
楽しい一日でした(^◇^)
麺デー。
2016年5月6日
こんにちは。
皆さまGWはいかがお過ごしでしたでしょうか?
私は仕事が半分ぐらいでした。
4日の朝から岐阜へ家族を迎えに行ってきました。
朝食・・・岸和田SAで蕎麦
(写真無し)
昼食・・・岐阜で五十番のヤキソバ
岐阜に行くと必ず食べるこのヤキソバ。
美味しかったです(^^♪
そして帰りは名古屋経由で
夕食・・・本郷亭の白湯ラーメン
思い出の味を食べに行きました。
渋滞していましたが、ゆっくり安全に帰ってこれました!
バタ。
2016年4月20日
大好物のお菓子を
妻が買ってきてくれました。
しばらく楽しみです(^^♪
公園へ。
2016年4月13日
こんにちは。
こないだの日曜日の夕方は
娘2人と
公園へ遊びに行きました。
滑り台の上にチョコンと座っていますが
すねているのではありません。
何をしているのか聞くと、
おねーちゃんを待っているそうです。
よく分かりませんが
子供の世界の話のようです。
滑り台も高速で滑れるようになったし、
ポーズ決まっています!
体も少しずつ大きくなって
子供の成長が楽しみです(^^♪
淡路島へ。
2016年3月24日
こんにちは。
少し前ですが家族で淡路島に行ってきました!
明石海峡大橋を渡り
サービスエリアで休憩。
息子と2ショット。
国立公園で遊んで
部屋から明石海峡大橋が少し見える
民宿にお世話になりました。
夕食はフグを頂きました。
民宿のおかみさんも非常に親切な方で
お料理も美味しかったです(^^)/
明石海峡大橋がよく見える
貸切風呂に家族で入れたのも良い思い出になりました。
2日目は「くぎ煮」を買いに岡野水産さんにお邪魔しましたが、
ひょんなことから工場内を見学させて頂けることになり、
大変お世話になりました。
その後、南淡まで行き渦潮クルーズをしましたが、
渦は見れませんでした(;’∀’)
クルーズの後は
すぐ横の足湯で休憩。
疲れた脚が癒されます。
娘にとってはバシャバシャワールド(゚Д゚;)
前日の公園で水遊びをさせてもらえなかった
うっぷんを晴らしています。
帰りは大渋滞にはまりかえってきましたが、
楽しい旅行でした(^^)/
らぐまんラーメンへ。
2016年3月1日
スタミナパワーらぐまん
うまし!
バーグカレー
2016年2月20日
うまし!
こおるどフェスタへ。
2016年2月9日
こんにちは。
こないだの日曜日はかつらぎ町にある、
紀北青年の家で行われた
こおるどフェスタへ行きました。
このイベントでは、
様々な体験が無料でさせて頂けます。
餅つき体験
パラグライダー
3歳の次女が挑戦しました!
小さい体で果敢に向かいます。
その後ろ姿からは勇気があふれていました。
小さいので取付が難しかったようですが
スタッフの方が丁寧にしてくださいました。
そして風をまち
Go!
着地後は嬉しそうな顔をしていました。
続いてピザ作り。
苦手なものものせます。
窯で焼いてもらいます。
完成。
娘たちが作ってくれたピザは
美味しかったです(^^♪
寒い中でしたが会場内は大盛況でした。
子供たちも色々な体験を
させて頂いて勉強になりました。
来年はもう少し暖かくして
行きたいと思います。
またLIFEさんへ。
2016年1月26日
こんにちは。
日曜日の午後からお茶をしに
LIFEさんへ行きました。
最近ハマっています(^^)/
シフォンケーキ
フレンチトースト
家でお茶する、と言っても
妻とTVを見ながらコーヒーを飲むか
それぞれ用事を思い出して
何か別々の事をしながらになりがちで、
子供たちも勝手に遊んでいますが、
カフェに行くと
家にいる時にはしないような話が
落ち着いた雰囲気の中でできるので
良いと思います。
LIFEさんへ。「紀の川市のやすらげるカフェ」
2016年1月18日
こんにちは。
昨日は休みだったので、午後から久々に「お茶」をしに、
下井阪にある LIFEさんに
お邪魔しました!
ここのカフェは店内がナチュラルな感じなことと、
店主の方がものすごく真面目な
感じで、一生懸命説明をして頂けるところが
好きです。
グラノラパフェ
フレンチトースト
どっちも程よい甘さで
美味しかったです。
てか、ほとんど娘たちに食べられて
しまいました(ToT)/~~~
今度一人でこよ。
コーヒーも美味しかったです。
程よい酸味がたまらん。
シェみなみさんへ。「紀美野町の静かな森のレストラン」
2016年1月16日
こんにちは。
先日、母の還暦のお祝いで、紀美野町にある
「シェみなみ」さんにお世話になりました!
もうかれこれ3・4年ぶりになります。
自作のピザ窯で焼いて頂いたピザです。
ピザ窯を自分で作るとはすごいですね!
ピザ1枚に対する情熱に脱帽です。
さて、なぜか急にデジカメの充電が切れてしまい、
ここからはガラパゴスでの画像になります。
なぜか霞がかったような画像ですが、
メインの熊野牛のステーキです。
順番前後しますが
オマールエビ。
どれもこれも美味しかったです(^^♪
七草粥まつり「青洲の里」
2016年1月12日
こんにちは。
こないだの日曜日は朝から
青洲の里へ七草粥を頂きに行きました。
よもぎ餅美味しそうですね。
ついつい食べたくなります。
七草粥の意味
「春の七草を入れたお粥で、一年の無病息災を願う」
「正月で酷使した胃腸を労わる効能もある」
春の七草
「セリ、ナズナ、ゴキョウ、ハコベラ、ホトケノザ、スズナ、スズシロ」
胃腸が癒されます(^◇^)
昔はおじいさんの部屋にあったのですが、
最近はなかなかお目にかかれない
火鉢
うちの子らにはかなり珍しいか
はじめてぐらいの体験かもしれません。
便利な世の中ですが
このような体験は子供には必要です。
「あたたかいな~」と
小さなお手手をあてていました。
その後は外に出て走り回っていました(^^♪
ダンボール広場へ。
2015年12月28日
こんばんは。
今年の仕事も残すところ明日1日となりました。
来年のスタートダッシュに向けて
準備をしていきたいと思います。
昨日は家族忘年会をしました。
家族忘年会とは、
私と嫁さんと子供3人で行う忘年会の事です。
ランチを食べた後
近鉄へ革靴の修理を頼んでいたので
引取りに行きがてら
ダンボール広場で遊びました!
ダンボールでこんなものができるのですね~。
そういえばニュースで
「ダンボルギーニ」を見たような。
子供たちは汗だくになりながら
遊んでいました。
逸品屋ニュース。
2015年12月27日
こんにちは。
今日は皆様にうれしいニュースがあります。
10月に当社が施工させて頂き
めでたくオープンされました
たこ焼き「逸品屋」さんの店の一角に
皆様にゆっくりくつろいで頂ける
木製のベンチを設置させて頂きました。
このベンチは逸品屋さんになる前の店から
使用していた物をリメイクしてみました。
写真のような感じで座って食べて頂けます。
私の定番は「塩たこ焼き」です。
たこ焼きが食べたくなったら
どんどん行っちゃって下さい。
お店の情報はこちら