春の新生活の家具事情
2025年2月14日
こんにちは。事務員ブログです。
今日は高気圧に覆われてとても気持ちのいいお天気ですね。
春には新生活をされる方もたくさんいらっしゃるかと思います。

例えば実家を出て一人暮らしを始める、結婚する、などの際には新居の家具を購入するのは本当に大変だと思います。
私自身も今まで6回の引っ越しを経験しましたが、その都度購入・処分をすることになり大変だったのを覚えています。
そんな方に向けて、家具のサブスクを利用される方もいらっしゃるそうです。
家具のサブスクとは、一つの家具に対して毎月定額料金を支払って家具をレンタルするサービスのことで、日本ではまだ馴染みがないですが、欧米では一般的だそうです。
<家具サブスクのメリット>
・初期費用を抑えられる
・家具の処分に手間がかからない
・家具選びが簡単、楽
・気に入ったレンタル品を買取できる
・家具選びに失敗するリスクが減る
<家具サブスクのデメリット>
・配送可能地域が限定される
・サブスク代+配送料と手数料を考慮→高くなる場合がある
・購入に比べると種類が少ない
・所有ではなく利用
・複数+長期レンタルすると固定費がかさむ
・中古品が届く場合もある
などがあげられるそうです。
子どもの年齢が一定期間だけ必要な物や、高額な家具を使いたいときに、試しに使ってみたいといったときはとてもいいサービスですね(*^^*)
サブスクでいうと、他には家電、電子書籍、音楽、ゲーム、動画、洋服、車などを思いつきます。
Z世代の方は「モノ消費」よりも「コト消費」を好み、所有にこだわらない方が多いそうですが、こうした若い世代を中心に、一定の人たちが生活の中で賢くサブスクのサービスを利用していることがうかがえます。
こういった選択肢がふえることで、私たちの生活の仕方も変化していくのでしょうね。

本日もお読みいただきありがとうございました。