秋の木工クラフト体験のお知らせ

2025年10月17日

こんにちは。

空気が澄んでいて秋の訪れを感じますね。

本日はお知らせです(*^^*)

2025年10月19日(日)10:00AM~15:00PM

和歌山県植物公園緑化センターにて、木工クラフト体験が行われます(*^^*)

那賀木材協同組合が主催で、弊社も出店させていただく予定です。

和歌山県産限定の製材や自然木を使った本格的なクラフト体験で、材料がなくなり次第終了だそうです。

お散歩のついでに、皆様ぜひお越しください(*^^*)

JRおでかけネットHPより引用

本日もお読みいただき誠にありがとうございました。

関西万博ありがとうございました!

2025年10月15日

こんばんは。

連休は皆様どう過ごされましたか?

私は子どもと一緒に、閉幕1日前の10月12日に駆け込み万博をしてきました。

11時東ゲート入場で予約していたので、大ラッシュの中、夢洲まで電車で移動しました。

この日は台風が接近していたことによる雨と、雑踏の中を歩いたため何度も挫折しそうになりました(*_*)
子どもに「頑張って!」と励まされて何とか日中は予約なしでチリ・カンボジア・スペイン館を見学し、夜のドローンショーまで持ちこたえることができました。

万博は184日間、2,500万人を超える来場者がいらっしゃったそうです。

弊社も、2025年5月2日・3日の二日間、「自然を支える土木プロジェクト~防災・減災をめざして~」というテーマで、(株)クスベ産業様、(株)関西ガード様と共に森林資源を活用した防災・減災の新しい取り組みである景観配慮型の木製ガードレールを出展させていただきました。

関西圏では初めて開発された木製ガードレールで、CO2削減にも貢献する、環境に優しいガードレールです。

クスベ産業様HPより引用

大阪・関西万博に弊社も出展させていただくことにより、来場された多くの皆様に森林再生と防災・減災を両立する取り組みを知っていただけたことを嬉しく思っております。

改めまして、今回このような貴重な機会を頂き、関係者の皆様誠にありがとうございました。

皆さんに惜しまれつつ万博は終わってしまいましたが、海の向こうには様々な国があって、いろんな文化や価値観があり、世の中には様々な問題がありますが希望もたくさんあるということを教わりました。

本日もお読みいただきありがとうございました。

窓リノベ、締切間近です!

2025年10月9日

こんにちは。

週末に台風が接近するようですね。

影響が出ないか今からドキドキしています(*_*)

どうか被害が出ませんように。。。

先日のブログでは窓リフォームの補助金のご案内をさせていただきました。

実際にこちらの工事をされた方には想像以上に効果を感じた!という感想をいただいています(*^^*)

対象工事は、

・窓の入れ替え

・内窓の設置

・ガラスの交換

・ドアの入れ替え

窓の性能や窓のサイズに応じて補助金が決まっています。

工事期間も短く、補助額の還元率も高いため、非常に人気が高い工事です。

そんな人気な窓リノベ補助金も2025年12月31日までに完了報告をしないと補助金がもらえません。

そこから逆算すると、一番遅くても11月下旬には工事の発注をしなければ間に合わない可能性があります。

こちらのお得な補助金は今年で最後と言われているので、ラストスパートで皆さんに特に力を入れてご紹介しています(*^^*)

弊社は窓リノベ登録事業者です。

補助金の申請にあたってめんどくさい手続き等をお客様にしていただく必要はありません。

全てこちらが手続きを行いますのでご安心ください。

窓リフォームで迷われている方はぜひお気軽にお問合せくださいね!

本日もお読みいただきありがとうございました(*^^*)

暑くて寒い部屋 対策できます!

2025年9月26日

こんにちは(*^^*)

昨日は「窓リノベ補助金」が2025年12月31日をもって終了してしまうので、やるなら今がチャンスです!というお話をさせていただきました(*^^*)

窓を変えて何がかわるのか?と思われる方もいらっしゃるかもしれません。

実は、夏に部屋が暑くなる大きな原因の約70%は窓からだといわれています。

現在お住いの住宅に使用している窓をリノベーションすることにより、

●冬の冷え込み・結露が軽減される

●断熱性の向上

●夏の直射日光の侵入を防ぎ、室温上昇を抑える

●外からの騒音がやわらぎ、防音性が向上

●防犯性の向上

などのメリットが挙げられます。

これらは内窓の設置や複層ガラスへの交換など、既存の窓に後付けする窓リノベでも十分に実現可能です。

外窓の全面交換に比べて工事期間も短く、コストパフォーマンスも高いんです(*^^*)

今回おすすめしている「窓リノベ補助金」は、工事費の約50%相当が補助されるケースもあります。

さらに、断熱性が上がることにより冷暖房効率が上がり、電気代が年間数万円単位で節約できる家庭もあるそうです。

補助金+電気代節約でダブルのお得はありがたいですね(*^^*)

本日もお読みいただきありがとうございました!

内窓補助金、今年がラストチャンスです!

2025年9月25日

こんにちは。

暑さ寒さも彼岸までという慣用句通り、猛暑がうそのように急に涼しくなり驚いています。

今年も酷暑が続きましたが、あっという間に年末、寒い冬がやってきます。

住宅の寒さ、結露によるカビ、じめっとした室内などストレスを感じていませんか?

そんな方には冬を迎える前に窓のリフォームをおすすめします(*^^*)

内窓には最大200万円の大型補助金があるのですが、今年2025年が最後だといわれています。

こちらのとってもお得な補助金制度は令和7年(2025年)12月31日までに工事完了するものが対象となります。

補助金がある今こそ、内窓リフォームの絶好のタイミングです!

「いつかは・・。」と迷っている間に、申請受付が終了する可能性もありますので、ぜひお早めにお問合せください。

弊社は窓リノベ登録事業者となりますので安心してお任せください!

みなさんに大変ご好評いただいている内窓リフォームの良さを、また次回のブログで詳しくご紹介させていただきます(*^^*)

本日もお読みいただき誠にありがとうございました。

森林づくりシンポジウム

2025年9月22日

こんにちは。

今日は高気圧に覆われて秋らしい清々しい気候ですね。

本日はお知らせです(*^^*)

2025年11月29日(土)13:30~16:30

和歌山県民文化会館小ホールにて「森林づくりシンポジウム」が開催されるそうです!

教育評論家・尾木直樹氏の基調講演「自然教育の魅力~AI時代に育む力~」と、「これからの森林教育~子どもたちの心に森を育てる~」をテーマにしたパネルディスカッションが予定されています。

AI時代における教育と自然との関わりとはとても興味深い内容ですね。

定員が先着300名で先着順だそうですので、ご興味のある方はぜひお申し込みください(*^^*)

本日もお読みいただき誠にありがとうございました。

申し込み先

和歌山県HP 国民参加の森林(もり)づくりシンポジウムHP

紀州材で建てる平屋住宅新築工事

2025年9月19日

こんにちは。

朝はサイクリングに行くと、さわやかな涼しい風を感じはじめました。

これから秋になり年末まであっという間になりそうです。

今日は、紀の川市の新築住宅の土台設置でした。

お盆前から大工さんが手加工した木材が現場に担ぎ込まれます。

27日の棟上げに向けて準備が進められます。

なんとか雨降りませんように。

和歌山・南大阪で新築やリフォーム、増改築をお考えの方は

自然派住宅の榎本林業までお問い合わせください!

高気密・高断熱住宅、耐震・制震構造の家もお任せ下さい!

次世代へ森林を引き継ぐために

2025年9月12日

こんにちは。

日中はまだまだ暑いですが朝晩は少し過ごしやすくなりましたね(*^^*)

弊社では木の家を建てるにあたって、建築部・山林部・製材部・体験事業部・不動産部と5つの業務が連携しています。

その中の1つ、山林部はお客様の大切な家づくりの材料となる木材を育てるために、山の手入れ・間伐・伐採を行っています。

今の季節、山の中もとても暑いそうです。

伐採した丸太は、グラップルで木寄せを行い運搬します。

現在伐採している木は、弊社の会長が30~40年ほど前に植林した木だそうです。

長年大切に育ててきた木を、一本一本丁寧に扱い、大切なお客様の住宅として使えるように製材します。

険しい山中では道を作るところから始まり、わかりやすいように看板を設置し、山林の整備活動を行います。
現在の日本の森の多くは、間伐されずに老齢化しています。

森林は、私たちに木材を供給してくれるだけでなく、二酸化炭素を吸収する、水を貯留し洪水を緩和する、土砂の流出を防ぐ、川や海へ養分を供給する、多様な生物を育む、風景や安らぎを与えるなど、さまざまな公益的機能を持っています。

森林が大切な役割を担っていることを身をもって知っている山林部は、弊社の利益だけでなく、日本の資源を守るために使命感をもって仕事をしています。

本日もお読みいただき誠にありがとうございました。

【紀の川市桃山】 売土地紹介

2025年9月11日

こんにちは。

本日は紀の川市桃山町の物件のご紹介です(*^^*)

★500万円

★紀の川市元311-1

★土地面積188.21㎡(56.93坪)

★安楽川小学校まで徒歩4分(260m)

★安楽川中学校まで徒歩4分(300m)

小・中学校まで徒歩4分、そして保育所も近い場所となります(*^^*)

お子様の通学も安心です!

紀の川市は子育て支援も充実しておりますので、(子育て支援の詳細については紀の川市こども課HPをご覧ください)土地をお探しでご興味のある方はぜひお気軽にお問合せください!

本日もお読みいただきありがとうございました。

紀の川市新築工事

2025年9月9日

こんにちは。

9月に入っていますがまだまだ暑い日々が続きますね。

こちらは紀の川市にて建築中の2階建て住宅新築工事の写真です。

作業も順調に進み、もうすぐ足場も撤去する予定です!

和歌山・南大阪で新築・リフォーム工事・増改築をお考えの方は、自然派住宅の榎本林業までお問い合わせください!

高気密・高断熱、耐震・制震構造の住宅もお任せください(*^^*)

感謝祭 協力企業様ご紹介

2025年9月5日

こんにちは。台風の影響で雨が強くなる予報となっていますが、大きな影響が出ませんように。

お気をつけてお過ごしください。

先日は榎本林業の建設部 お客様感謝祭のお話をさせていただきましたが、本日はお世話になった企業様のご紹介をさせていただきます(*^^*)

シャドウ岩橋(岩橋良昌)

2003年お笑いコンビ「プラス・マイナス」結成。

漫才では数々の賞を受賞し、年間500ステージ以上の経歴。

コンビ解散後はSNSや企業PRなどソロで精力的に活動中。

とても気さくなお人柄で周りの人々を巻き込んで笑顔にしてくださいます。

炭火焼鳥 酉つづ

こだわりの食材と、紀州備長炭を使用して丁寧に焼き上げた焼鳥を提供してくださいます。

酉つづさんの焼き鳥は身が大ぶりで食べ応えがあります。

週末は特に混みあうそうですので来店予定の方はあらかじめ予約して頂くといいそうです。テイクアウトも可能です(*^^*)

UZU cafe&hairbox

紀の川市粉河にある生花と桃の直売所「渦川農園」隣のコンテナカフェ。

コンテナ内には完全個室の美容室が併設されています。

サイフォン式で淹れたコーヒーの他、ホットドックやフルーツたっぷりのアサイーボウルをいただけます。

food trunk Rund(ルント)

店主がベビーカステラが好きすぎてお店を始められたそうです。

ふわふわでさっくりのベビーカステラとソフトクリームを提供してくださいます。

和歌山県の様々なイベントや場所で出店されていますので、インスタグラムでスケジュールをご確認ください。

(写真にあるメニューのラインナップは2025年8月時点のものです。変更している場合がありますのでご了承ください。)

最後に榎本林業名物 あまごの塩焼きのご紹介です(*^^*)

お客様の中でも弊社のあまごが大好きで、毎年感謝祭を楽しみにしてくださってる方が多数いらっしゃいます。

榎本林業のイベント以外では、紀の川市下鞆渕の静かな清流のほとりに佇む、一日一組限定の宿泊施設 継流荘に宿泊して頂くと、こちらのあまごをご自分で釣って召し上がっていただけます。

大切なご家族、ご友人とぜひ遊びに来てくださいね!

継流荘(けいりゅうそう)

本日もお読みいただき誠にありがとうございました。

2025年 榎本林業お客様感謝祭 

2025年9月1日

こんにちは。まだまだ残暑が厳しい日が続きますが皆様いかがお過ごしでしょうか。

弊社では昨日、2025年8月31日(日)に毎年恒例の榎本林業建設部 お客様感謝祭を開催し、多くのお客様にご来場いただきました。

そして今回は会場にサプライズゲストとして、シャドウ岩橋さんをお招きしました!

お客様には今回当日までシャドウ岩橋さんをお呼びしていることを内緒にしていたので皆様びっくりされたかと思います(*^^*)
司会をしてくださったのですがさすがプロですね!
会場全体を大いに盛り上げてくださいました!

そして漫才体験のコーナーでは弊社工場長のダイキマン、小学五年生、そしてシャドウさんと三人で漫才を披露しました。

お食事は岩出市にある炭火焼鳥酉つづ様の焼き鳥紀の川市のUZUcafe&hairbox様のホットドックfood trunk Rund(ルント)様のベビーカステラ・ソフトクリーム、そして榎本林業の名物あまごの塩焼き焼きそばを提供させていただきました。

お客様にも久しぶりにお会いし、お客様のご支援とご愛顧のお陰でここまでこれたのだと改めて深く感謝した一日でした。

今後もより一層、お客様のお役に立てるように努めてまいりたいと存じます。

この度は感謝祭にご参加いただきましたお客様、並びにご協力いただきました業者様に、心より御礼申し上げます。

皆様のおかげで、素晴らしいイベントとなりました。

今後ともどうぞよろしくお願い申し上げます。

本日もお読みいただき誠にありがとうございました。

新社屋にて営業再開!

2025年8月19日

こんにちは。

夏季休暇も終わり、弊社でも新社屋にて営業を再開しております!

家づくりのご相談やお困りごとがありましたらお気軽にご相談ください(*^^*)

まだまだ残暑が厳しいこの季節、体調を崩しやすい時期でもありますので、適度な水分補給や十分な休息を心掛けて無理をせずにお過ごしください。

本日もお読みいただきありがとうございました。

株式会社 榎本林業(新)本社住所 

和歌山県紀の川市下鞆渕1223-1

TEL 0736-67-7582

FAX 0736-79-0053

本社移転にあたって

2025年8月12日

こんにちは。今日は蒸し暑い一日ですね。

皆さんお盆休みはどのように過ごされますか?

お出かけする方もいらっしゃれば実家に帰省する方もいらっしゃると思いますが、素敵な時間をお過ごしください(*^^*)

本日はお知らせです。

2025年8月18日(月)は本社移動に伴い、メール・FAXでの対応はできかねますのでご了承ください。

(新)株式会社 榎本林業 本社住所

和歌山県紀の川市下鞆渕1223-1

(弊社工場横)

TEL 0736-67-7582 / FAX 0736-79-0053

皆様にはご不便をおかけいたしますがよろしくお願いいたします。

本日もお読みいただき誠にありがとうございました。

夏季休業について

2025年8月5日

平素は格別のお引き立てを頂き厚くお礼申し上げます。

弊社では、誠に勝手ながら下記日程を夏季休業とさせていただきます。

夏季休業期間

2025年8月13日(水) ~ 8月17日(日)

休業期間中にいただいたお問合せについては、営業開始日以降に順次回答させていただきます。

皆様には大変ご不便をおかけいたしますが、何卒ご理解の程お願い申し上げます。

TOPへ戻る
a