次世代へ森林を引き継ぐために
2025年9月12日
こんにちは。
日中はまだまだ暑いですが朝晩は少し過ごしやすくなりましたね(*^^*)
弊社では木の家を建てるにあたって、建築部・山林部・製材部・体験事業部・不動産部と5つの業務が連携しています。
その中の1つ、山林部はお客様の大切な家づくりの材料となる木材を育てるために、山の手入れ・間伐・伐採を行っています。

伐採した丸太は、グラップルで木寄せを行い運搬します。
現在伐採している木は、弊社の会長が30~40年ほど前に植林した木だそうです。
長年大切に育ててきた木を、一本一本丁寧に扱い、大切なお客様の住宅として使えるように製材します。


森林は、私たちに木材を供給してくれるだけでなく、二酸化炭素を吸収する、水を貯留し洪水を緩和する、土砂の流出を防ぐ、川や海へ養分を供給する、多様な生物を育む、風景や安らぎを与えるなど、さまざまな公益的機能を持っています。
森林が大切な役割を担っていることを身をもって知っている山林部は、弊社の利益だけでなく、日本の資源を守るために使命感をもって仕事をしています。
本日もお読みいただき誠にありがとうございました。
【紀の川市桃山】 売土地紹介
2025年9月11日
こんにちは。
本日は紀の川市桃山町の物件のご紹介です(*^^*)


★紀の川市元311-1
★土地面積188.21㎡(56.93坪)
★安楽川小学校まで徒歩4分(260m)
★安楽川中学校まで徒歩4分(300m)
小・中学校まで徒歩4分、そして保育所も近い場所となります(*^^*)
お子様の通学も安心です!
紀の川市は子育て支援も充実しておりますので、(子育て支援の詳細については紀の川市こども課HPをご覧ください)土地をお探しでご興味のある方はぜひお気軽にお問合せください!


紀の川市新築工事
2025年9月9日
こんにちは。
9月に入っていますがまだまだ暑い日々が続きますね。
こちらは紀の川市にて建築中の2階建て住宅新築工事の写真です。
作業も順調に進み、もうすぐ足場も撤去する予定です!

和歌山・南大阪で新築・リフォーム工事・増改築をお考えの方は、自然派住宅の榎本林業までお問い合わせください!
高気密・高断熱、耐震・制震構造の住宅もお任せください(*^^*)
感謝祭 協力企業様ご紹介
2025年9月5日
こんにちは。台風の影響で雨が強くなる予報となっていますが、大きな影響が出ませんように。
お気をつけてお過ごしください。
先日は榎本林業の建設部 お客様感謝祭のお話をさせていただきましたが、本日はお世話になった企業様のご紹介をさせていただきます(*^^*)
2003年お笑いコンビ「プラス・マイナス」結成。
漫才では数々の賞を受賞し、年間500ステージ以上の経歴。
コンビ解散後はSNSや企業PRなどソロで精力的に活動中。
とても気さくなお人柄で周りの人々を巻き込んで笑顔にしてくださいます。



こだわりの食材と、紀州備長炭を使用して丁寧に焼き上げた焼鳥を提供してくださいます。
酉つづさんの焼き鳥は身が大ぶりで食べ応えがあります。
週末は特に混みあうそうですので来店予定の方はあらかじめ予約して頂くといいそうです。テイクアウトも可能です(*^^*)






紀の川市粉河にある生花と桃の直売所「渦川農園」隣のコンテナカフェ。
コンテナ内には完全個室の美容室が併設されています。
サイフォン式で淹れたコーヒーの他、ホットドックやフルーツたっぷりのアサイーボウルをいただけます。




店主がベビーカステラが好きすぎてお店を始められたそうです。
ふわふわでさっくりのベビーカステラとソフトクリームを提供してくださいます。
和歌山県の様々なイベントや場所で出店されていますので、インスタグラムでスケジュールをご確認ください。




(写真にあるメニューのラインナップは2025年8月時点のものです。変更している場合がありますのでご了承ください。)

最後に榎本林業名物 あまごの塩焼きのご紹介です(*^^*)
お客様の中でも弊社のあまごが大好きで、毎年感謝祭を楽しみにしてくださってる方が多数いらっしゃいます。
榎本林業のイベント以外では、紀の川市下鞆渕の静かな清流のほとりに佇む、一日一組限定の宿泊施設 継流荘に宿泊して頂くと、こちらのあまごをご自分で釣って召し上がっていただけます。
大切なご家族、ご友人とぜひ遊びに来てくださいね!
継流荘(けいりゅうそう)




本日もお読みいただき誠にありがとうございました。
2025年 榎本林業お客様感謝祭
2025年9月1日
こんにちは。まだまだ残暑が厳しい日が続きますが皆様いかがお過ごしでしょうか。
弊社では昨日、2025年8月31日(日)に毎年恒例の榎本林業建設部 お客様感謝祭を開催し、多くのお客様にご来場いただきました。

そして今回は会場にサプライズゲストとして、シャドウ岩橋さんをお招きしました!

司会をしてくださったのですがさすがプロですね!
会場全体を大いに盛り上げてくださいました!
そして漫才体験のコーナーでは弊社工場長のダイキマン、小学五年生、そしてシャドウさんと三人で漫才を披露しました。

お食事は岩出市にある炭火焼鳥酉つづ様の焼き鳥、紀の川市のUZUcafe&hairbox様のホットドック、food trunk Rund(ルント)様のベビーカステラ・ソフトクリーム、そして榎本林業の名物あまごの塩焼き、焼きそばを提供させていただきました。
お客様にも久しぶりにお会いし、お客様のご支援とご愛顧のお陰でここまでこれたのだと改めて深く感謝した一日でした。
今後もより一層、お客様のお役に立てるように努めてまいりたいと存じます。








この度は感謝祭にご参加いただきましたお客様、並びにご協力いただきました業者様に、心より御礼申し上げます。
皆様のおかげで、素晴らしいイベントとなりました。
今後ともどうぞよろしくお願い申し上げます。

本日もお読みいただき誠にありがとうございました。
新社屋にて営業再開!
2025年8月19日
こんにちは。
夏季休暇も終わり、弊社でも新社屋にて営業を再開しております!
家づくりのご相談やお困りごとがありましたらお気軽にご相談ください(*^^*)

まだまだ残暑が厳しいこの季節、体調を崩しやすい時期でもありますので、適度な水分補給や十分な休息を心掛けて無理をせずにお過ごしください。
本日もお読みいただきありがとうございました。
株式会社 榎本林業(新)本社住所
和歌山県紀の川市下鞆渕1223-1
TEL 0736-67-7582
FAX 0736-79-0053
本社移転にあたって
2025年8月12日
こんにちは。今日は蒸し暑い一日ですね。
皆さんお盆休みはどのように過ごされますか?
お出かけする方もいらっしゃれば実家に帰省する方もいらっしゃると思いますが、素敵な時間をお過ごしください(*^^*)

本日はお知らせです。
2025年8月18日(月)は本社移動に伴い、メール・FAXでの対応はできかねますのでご了承ください。
(新)株式会社 榎本林業 本社住所
和歌山県紀の川市下鞆渕1223-1
(弊社工場横)
TEL 0736-67-7582 / FAX 0736-79-0053

皆様にはご不便をおかけいたしますがよろしくお願いいたします。

本日もお読みいただき誠にありがとうございました。
夏季休業について
2025年8月5日
平素は格別のお引き立てを頂き厚くお礼申し上げます。
弊社では、誠に勝手ながら下記日程を夏季休業とさせていただきます。
夏季休業期間
2025年8月13日(水) ~ 8月17日(日)
休業期間中にいただいたお問合せについては、営業開始日以降に順次回答させていただきます。
皆様には大変ご不便をおかけいたしますが、何卒ご理解の程お願い申し上げます。
涼しく快適な部屋へ
2025年8月1日
こんにちは。
今日も高気圧に覆われて外に長時間いられないくらいの気温ですね。
「暑すぎて、クーラーをかけているのになかなか部屋が涼しくならない・・・。」
「暑すぎて日中はもちろん夜もゆっくり寝られない・・・。」
という悩みをお持ちの方はいらっしゃいませんか?

日本の夏も年々暑くなってきていますが、そのお悩みは「窓」を対策すると絶大な効果を発揮します!
<部屋の暑さは「窓」からがなんと7割!>
現代の住宅は壁や屋根にも断熱材が入っていることがほとんどですが、ガラス1枚の窓ではどんどん熱気(冬は冷気)が入ってきます。
そこで絶大な効果を発揮するのが「内窓」の設置です。
<内窓リフォームで快適な暮らし>
エアコンのききが悪い・節電をしたい・結露や騒音が気になる
というようなお悩みをお持ちの方はぜひ「内窓リフォーム」をご検討ください。たった1日のリフォームで、夏の暮らしが劇的にかわるかもしれません(*^^*)
<窓・ドア断熱リフォームが今ならお得!>
先進的窓リノベ2025事業という補助金制度があります。
これは既存住宅の窓・ドアを省エネ効果の高い断熱窓・ドアに改修する費用に対して補助金がもらえる制度です。補助対象工事の内容に応じて、一戸当たり、5万円から最大200万円までの補助金が交付されます。
<お得な窓リノベーション補助金も今年まで!?>
窓リノベの補助金も現行の補助金事業は今年度で一旦終了の予想がされています。
ただ、完全に終了となるのではなく、2026年度からは更なる高性能の断熱窓を含めた支援が公約されておりますので、今後も省エネ設備に対する支援は強化されていくのではないかと思います。
ただ、現行水準で補助金を取得しながら窓改修をご希望の方は、おそらく2025年度が最終年度となりますので、窓リフォームをお考えの方は今年中にお急ぎいただく事をおすすめします。
内窓をつけることによって、エアコンの効きがよくなるのは光熱費の削減に繋がります。
その他にも窓を二重にすることで防犯効果、防音効果もあり、いいことづくめです(*^^*)
私も数年前にこちらの補助金を使って二重窓にしましたが、エアコンもよく効いて、騒音も気にならなくなり、生活のQOLが上がりました(*^^*)
弊社は窓リノベ登録事業者となりますので、安心してお任せください!

本日もお読みいただきありがとうございました。
スリヤナディ【organic kitchen & yoga studio】さんへ
2025年7月25日
こんばんは。今日も暑い一日でしたが皆様体調は崩されていませんか?
先日は白浜旅行に行ったのですが、その帰り道に、有田郡広川町にあるスリヤナディさんに行ってきました(*^^*)

こちらは2025年1月にオープンした、閑静な住宅街の中にある古民家レストランです。
お部屋は素敵にリノベーションされていて落ち着いた個室空間で、こだわりの素材を使った絶品イタリアンコースを頂けます。







オーガニックの食材、地元の新鮮な野菜とフルーツを使った色とりどりのお料理をいただけて幸せなひと時でした(*^^*)
お料理を提供してくださるときに、シェフから食材についてのお話を聞かせていただき、一品一品が素材本来の味を生かして心を込めて作られているのが伝わりました。
身体に優しいお料理をありがとうございました!
スリヤナディ
HP https://surya-nadi.jp/organic_kitchen/
instagram https://www.instagram.com/suryanadi1551/
営業時間 月~金 11:00~15:00
定休日 日曜日
祝日 不定休
完全予約制ですが、当日の予約をご希望の際はお電話にて受け付けておられるそうです。
営業日・定休日は変更となる場合がありますので行かれる際はご確認ください。
夏休み旅行へ
2025年7月24日
こんにちは。毎日暑い日が続いていますね。
北海道でも40℃まで上がるという予報も出ていましたが、異常気象に本当に驚きます。
皆様体調にはお気をつけてお過ごしください。
私事で恐縮ですが、子どもが夏休みに入ったので、先日は和歌山県の白浜に遊びに行ってきました(*^^*)

向かいました。
こちらのお店は人気店なのでいつも並んでいますね。
この日も行列でした!さすが人気の和歌山中華そば屋さんですね。

麺は中細ストレート麺で、スープは豚骨がしっかり聞いた豚骨醤油スープです。子どもも大喜びで食べていました(*^^*)
その後、白浜ではプールで泳いだり、夜には花火鑑賞をしたりと夏を満喫した一日を過ごしました。
翌日には素敵なお店に寄ったのでそちらはまた次回ご紹介させてください(*^^*)
本日もお読みいただきありがとうございました。
経年美化の魅力
2025年7月18日
こんにちは。事務員ブログです。
本日は「経年美化」についてのお話をさせていただきます。

みなさんは住宅は新築の時が一番きれいだと思われている方が多いと思います。
確かに、最新の設備や傷一つない壁紙は新築の時の魅力です。
しかし、傷や色の変化も味わいとなり、家族の歴史とともに美しく成熟していく家があります。
それは、自然素材の力を生かした住宅です。
工業製品のように劣化するのではなく、時間とともに育っていくのが自然素材の住宅です。
例えば無垢のフローリングは、白木に近い色合いだったのが、年月を経て深みのあるあめ色に変化します。
子どもがつけた傷も家族の思い出となります。
ドアノブに使用した真鍮などは酸化することで深みのある色合いに変化します。
また、漆喰・珪藻土などの塗り壁はビニールクロスと違い、調湿効果や消臭効果をもっていて、年月とともに質感が落ち着いてより空間に馴染んでいきます。
経年美化は、その場所で過ごした時間や空間への愛着と思い出を刻み込みます。
弊社では一緒に過ごしてきた子どもたちが巣立った後も、この家が好きだと思ってもらえるような、時がたつほど愛着を持てるそんな家づくりを目指しています。

紀の川市木工教室
2025年7月15日
こんにちは。事務員ブログです。
本日は木工教室についてのお話です。
7月14日(日)の午前、紀の川市打田生涯学習センターにて親子木工教室を開催させていただきました!

対象学年は小学校1年生から6年生までです。
打ち込む真鍮の釘がとても細いので苦労された方もいらっしゃると思いますが、親御様と力を合わせて皆さん上手に組み立ててくれていました(*^^*)





子どもさんの笑顔を見るとこちらまで元気をもらいます(*^^*)
ご自宅でぜひご活用くださいね。
紀の川市役所林務課の皆様、そしてご参加いただいた皆様、この度は誠にありがとうございました!
紀の川市 木造住宅改修工事
2025年7月11日
こんにちは。事務員ブログです。
先日、紀の川市内で木造住宅改修工事が完了しました。
室内は無垢材のいい香りがします。

無垢の木や漆喰などといった自然素材は調湿性や断熱性に優れ、住む人の心身を健やかに保ちます。
科学物質を極力排除することでアレルギーを持つ子どもさんや大切な家族も安心できる室内環境を実現します。
これらの素材は、時間の経過とともに風合いを増し、家族の歴史とともに深く馴染んでいきます。
紀の川市 新築工事 棟上げ
2025年7月10日
こんにちは。事務員ブログです。
先日は紀の川市内にて住宅棟上げが無事に完了しました。
お天気にも恵まれ、素晴らしい一日となりました。
お施主様も暑い中ありがとうございます。
引き続きよろしくお願いいたします(*^^*)
安全に工事を進めてまいります!

本日もお読みいただきまことにありがとうございました。