アルミ屋根工事。
2020年2月24日
こんにちは。
今日は木は関係ないですが屋根増設工事のご紹介です。
昨年、新築工事をさせて頂いたお客様からのご依頼で、
新居と離れをつなぐ屋根の工事をさせて頂きました。
これで雨にぬれずに行き来していただけます。
材木以外のご相談もお気軽にしてみて下さい。
私が伺います。よろしくお願いします。
和歌山・南大阪で新築やリフォーム、増改築をお考えの方は
自然派住宅の榎本林業までお問い合わせください!
和歌山の木で作る 焼杉プランター。
2020年2月22日
おはようございます。
今日は木工開発部からのお知らせです。
木工開発部では間伐材を有効利用しようと
日々様々な製品が考えられています。
切株を燃やすことによって、炎の自然な揺らめきが
形を創り出す商品、いや作品。
その名もDAIKIMAN POT
杉は表面を焼き炭化させることで耐水性能も高くなります。
見た目も人間の手では創り出せない形、表情が生まれます。
価格 1個3000円(税別)
※お花は含まれておりません。
お店の装飾や贈り物にいかがでしょうか?
きっと喜ばれると思いますよ!
丸太を有効利用した木製品のご相談は榎本林業まで!
和歌山・南大阪で新築やリフォーム、増改築をお考えの方は
自然派住宅の榎本林業までお問い合わせください!
商品に関するお問合せは下記のフォーマットからよろしくお願いします。
焼杉部材製造中。
2020年2月20日
こんにちは。
榎本林業の工場では頂いたご注文の木製品を
製造する部署があります。
今日は焼杉の部材を作るためにバーナーで
杉の木をあぶっていました。
表面が炭化するまで焼き目をつけ、
ワイヤーブラシで研磨します。
製品が完成したらまレポートします。
木製品の注文は小ロットからでも対応させていただきます。
小さなことからお気軽にご相談ください。
あまご山プライベートキャンプ場のフライヤーが完成しました。
2020年2月19日
こんにちは。
1月からオープンしております
あまご山プライベートキャンプ場を皆様に知っていただこうと、
色々なところに置いて頂けるようにフライヤーを作りました。
「フライヤー置いてくれてもいいよ」とご協力頂ける
方がいらっしゃいましたらお声かけ下さい。よろしくお願いします。
このフライヤーをご覧になって「よし、1回予約してみるか」という
お客様には、詳しいことを掲載したパンフレットをお渡しさせて頂きます。
一昨日は紀の川市のCafe Life様、
昨日はかつらぎ町の Orange Outdoor Shop様に当社製の
木製パンフレット立てと共に置かせて頂きました。
有難うございます。
玄関ポーチ手摺工事~介護保険住宅改修工事~
2020年2月17日
こんにちは。
榎本林業では介護保険を適用した住宅改修工事も承っております。
今回は玄関ポーチに階段と手摺を取付させていただきました。
階段は木製
手摺柱はアルミ
手摺は樹脂製です。
和歌山・南大阪で新築やリフォーム、増改築をお考えの方は
自然派住宅の榎本林業までお問い合わせください!
国産材 防火認定ログハウスin海南市
2020年2月15日
こんにちは。
海南市の防火認定ログハウスの現場では、
内部の仕上げ工事が進められております。
今日は内装ドアの工事に建具職人さんが来てくれていました。
当社の木で一枚一枚こだわりの無垢材の建具が完成していきます。
杉の赤身と白身の部分が際立って見えますが色が焼けてくると
ええ感じになってきます。
内部の床養生も撤去され自然健康塗料リヴォス社のアルドボスの
塗装も完了しました!塗っているときは亜麻仁油の良い香りがします!
階段も杉の木目がやわらかさを演出しております。
外部はこれから外構工事に突入していきます。
コンクリ打ち→ウッドデッキ工事で完成です。
和歌山・南大阪で新築やリフォーム、増改築をお考えの方は
自然派住宅の榎本林業までお問い合わせください!
紀の川市上野 ENOMOTO FORESTRY ☆木工製品 販売開始のおしらせ☆
2020年2月10日
こんにちは。ENOMOTO FORESTRYのまるです。
入社して3か月半が経ちましたが、先日、研修で初めて本社工場の中入る機会があったんです。
いろいろな種類の木が、様々な用途別に加工される様子を見学したり、それぞれの木の特性などを教えて頂きました。
日頃は事務所でパソコンとむきあっている時が多いので、実際の木に触れることができとても楽しかったです。良い経験をさせていただきました。
さて!
本日よりENOMOTO FORESTRYでも、榎本林業の木工製品の販売を始めることになりました!
本社工場横のギャラリーでも販売されておりました、欅(ケヤキ)のカッティングボードや帽子スタンドはもちろん、当店限定で、ケヤキプレート付き丸太台も販売します。
☆当店限定☆
≪エイジング加工 丸太 ケヤキプレート付き≫ 税込¥3,000
●色:ホワイト・ダークブラウン・ナチュラル
●サイズ:280Φ~320Φ 高さ400
●材質:杉
イスとして花台として物置台として、用途は自由です!
みなさん、木の良さを実際にご自身の手で確かめに来てください(^^)
ご来店をお待ちしております!
ENOMOTO FORESTRY
〒649-6416 紀の川市上野117-1
TEL:0736-67-7582
FAX:0736-79-7372
e-mail:enomotoforestry@bizimo.jp
地盤調査in和歌山市
2020年2月5日
こんにちは。
和歌山市の現場では地盤調査が行われました。
建物を頑丈に作るのは当然のことですが、
地面が弱いと意味がありません。
丸太を使った手加工の物件がいよいよ始まります。
楽しみです(^^♪
和歌山・南大阪で新築やリフォーム、増改築をお考えの方は
自然派住宅の榎本林業までお問い合わせください!
国産材 防火認定ログハウス建築現場in海南市
2020年2月4日
こんにちは。
海南市の防火認定ログハウスの現場では
ついに外部の足場が撤去されました。
丸太直径は23㎝
かなりダイナミックなログハウスに仕上がっています!
外部はクリア塗装です。ダイナミックですが優しく見えるのは
木そのものの色が出ているからでしょう。
外部の配管工事も着々と進み完成へと確実に近づいています。
内部も塗装工事の段取りが進められ床養生が捲られるのが
楽しみです。
和歌山・南大阪で新築やリフォーム、増改築をお考えの方は
自然派住宅の榎本林業までお問い合わせください!
榎本林業 建築施工例集
2020年2月3日
こんにちは。
今日は当社の建築施工例集(自作)の紹介です。
今までに建築させて頂いたお家のバリエーションごとに
15件まとめさせていただきました。
見ごたえ抜群の1冊となっております。
ご興味のある方はお問合せ下さい。
郵送させて頂きます。
ここからもダウンロードして頂けます。
施工事例集PDF
和歌山・南大阪で新築やリフォーム、増改築をお考えの方は
自然派住宅の榎本林業までお問い合わせください!
プラニメーター測量
2020年1月31日
こんにちは。
今日は山林部の仕事紹介です。
現在、榎本林業山林部では林業施業計画の準備を進めております。
山で道をつけて木を切るばかりではなくて、書類を作成する
仕事もあります。
この写真はプラニメーターを使って山の面積を算出しています。
山でもデスクでもコツコツ進める作業が多い部署です。
関係各所の方々にも助けて頂き前に進んで参ります(^^)
和歌山・南大阪で新築やリフォーム、増改築をお考えの方は
自然派住宅の榎本林業までお問い合わせください!
「海南市」防火認定丸太ログハウスの現場。
2020年1月30日
こんにちは。
海南市で建築中の防火認定ログハウスの現場では、
外部のクリア塗装工事が完了し今週土曜日に外周足場を
撤去する予定です。
自然木を使用したベランダも最高ですね。
この武骨な感じが何とも言えません。
内部では照明器具の取り付けが進められています。
施主様が調達して下さった照明器具もたくさんあります。
シーリングファン
これを回すことで1階と2階の温度の差が少なくなり
より快適に過ごしていただくことができます。
他にも素敵なペンダント型やブラケットタイプの照明器具が
取り付けられています。
自然木をそのまま使ったこの縦格子もいいですね。
家の中も外も迫力満点で完成が楽しみです(^^♪
和歌山・南大阪で新築やリフォーム、増改築をお考えの方は
自然派住宅の榎本林業までお問い合わせください!
「海南市」防火認定丸太ログハウスの現場。
2020年1月27日
こんにちは。
海南市の現場では外部のクリア塗装が進められております。
来月上旬には足場撤去の予定ですが、雨続きで予定通りいくかどうか??
という感じです。
お施主様こだわりのL型キッチンも設置されました。
キッチンと横並びのカウンターテーブルも
迫力満点なはずです。養生を外す日が楽しみです。
カウンターテーブルには杉板の1枚物を使用させて頂きました。
2階ホールの手摺格子も枝付きでユニークですね。
この部材を用意できる会社はなかなか無いと思います。
2月末完成に向けて安全に進めて参りたいと思います。
和歌山・南大阪で新築やリフォーム、増改築をお考えの方は
榎本林業までお問い合わせください!
日本家屋外壁壁板の張替え工事in紀の川市「和歌山の紀州材を使ったリフォーム」
2020年1月24日
こんにちは。
紀の川市の旧日本家屋の現場では檜の壁板を張り替える
工事が完了しました。紀の川市や岩出市、和歌山市どこにでも
あると思うのですが、築50年以上の土壁のお家の外壁板が
こんな感じで傷んでいるのを見かけることが多いと思います。
ここに住む人を長い間、雨や日射から守り続け最後は
このような感じで剥がれたり、割れたりしてきます。
かつては檜の節板が使用され高級品でしたが、
今は新築ではなかなか使われているところは少ないと思います。
そのためこのような節板はあまり製材している会社は少なく
希少価値の高いものになっています。
今回はコスト面も考慮しお客様に杉板をお勧めさせていただきました。
めくるとこんな感じの土壁が姿を現します。
杉板の上品な赤身がきれいですね!
お家のメンテナンスでお困りの方は是非当社まで
お問い合わせください。
外壁のことも設備のことも全て対応させていただきます。
和歌山・南大阪で新築やリフォーム、増改築をお考えの方は
榎本林業までお問い合わせください!
和歌山の木、紀州材で作る遊具部材の木材加工
2020年1月23日
こんにちは。
当社工場では遊具補修工事部材の加工も承っております。
全て檜で作らせていただきました。
これから加圧注入加工を行い納品させていただきます。
丸棒の注文も承っておりますので1本からでも、
お問い合わせくださいませ!
和歌山・南大阪で新築やリフォーム、増改築をお考えの方は
榎本林業までお問い合わせください!