コンテナハウス断熱工事in紀の川市
2020年4月11日
こんにちは。
今週もあっという間に過ぎ去りました。
コンテナハウスの現場では断熱工事が行われました。
現場発泡の硬質ウレタン断熱材です。
当社では建築の現場ではこの断熱材を使用しませんが、
コンテナハウスにはこの断熱方法が最適と考え工事業者さんに依頼しました。
ちょうど噴射作業が完了した後で職人さんが余計な部分に付着したウレタンを
除去してくれていました。
隙間なく丁寧に充填してくれていました。
ウール系の断熱材よりも隙間がかなり少なくできるので
性能は高いと思いますが、お値段も高いですね~。
来週からは化粧部分の工事が始まります。
木をふんだんに使用した素敵な空間に仕上げる予定です。
また、レポートします!
和歌山・南大阪で新築やリフォーム、増改築をお考えの方は
自然派住宅の榎本林業までお問い合わせください!
基礎工事完了!和歌山の木で建てるポスト&ビーム工法の家in和歌山市
2020年4月11日
おはようございます。
和歌山市のポスト&ビームの現場では基礎工事が完了しました!
コンクリート打設後しっかりと養生期間をとって仮枠を外しました。
上棟が楽しみです(^^♪
和歌山・南大阪で新築やリフォーム、増改築をお考えの方は
自然派住宅の榎本林業までお問い合わせください!
コンテナハウス改装工事in紀の川市
2020年4月10日
おはようございます!
紀の川市のコンテナハウスの現場では、
窓の開口部を切断したところに桧の窓枠が取り付けられました。
木枠にアルミサッシを取り付けています。
アルミサッシのツバの部分が見えているので
上からケーシングの木を止める予定です。
窓枠の収まり方を考え、決めるまでに結構時間がかかりました。
大工さんもしっかり考えてやってくれています。
何よりもやったことない仕事を依頼してくれているお客様には
感謝しかありません。毎日楽しいです(^^♪
和歌山・南大阪で新築やリフォーム、増改築をお考えの方は
自然派住宅の榎本林業までお問い合わせください!
和歌山の木で建てるポスト&ビーム工法の家in和歌山市~丸太選び編~
2020年4月8日
おはようございます!
榎本林業の工場には自社保有山林から伐採・搬出された丸太が
たくさん保管されています。
今回はちょっとクセの強い丸太を並べてみました。
右から1・2本目とかかなり特徴的ですね。
そしてお施主様に見て頂き選んでいただきました!
クセの強い丸太を目の前にご夫婦で悩みます。
クセのないやつも見て頂きましたが、夫婦会議の末
この中から1本選んでいただきました。
どの丸太になったかはお楽しみです!
棟上は5月中旬を予定しております↑
加工場もご見学いただきました。
和歌山・南大阪で新築やリフォーム、増改築をお考えの方は
自然派住宅の榎本林業までお問い合わせください!
国産材で建てる防火認定ログハウスin海南市
2020年4月4日
おはようございます。
海南市の現場ではデッキ工事が完了しました!
丸太の手摺に丸太の格子で難しいデッキでしたが、
社員さんが一人で仕上げてくれました!
丸太柱の脚元もきれいに収めてくれています。
お客様こだわりの縦格子です。
小丸太からさらに枝が出ているというかなりマニアックな部材になります。
桧の床板もいですね~。
ウッドデッキの工事も榎本林業にお任せください!
和歌山・南大阪で新築やリフォーム、増改築をお考えの方は
自然派住宅の榎本林業までお問い合わせください!
榎本林業 春のリフォームフェア開催中!
2020年4月3日
こんにちは。
今日は榎本林業春のリフォームフェアのお知らせです。
今回は大奮発して設備機器メーカーの売れ筋商品を大特価にて
ご奉仕させていただきます!
4月30日までにお申込みのお客様限定の
ご奉仕価格をぜひご検討くださいませ!
家の中のことも外のこともご相談下さい。
皆様のお問い合わせをお待ちしております。
私が伺います!よろしくお願いします!
工事ラインナップもご確認ください!
和歌山・南大阪で新築やリフォーム、増改築をお考えの方は
自然派住宅の榎本林業までお問い合わせください!
コンテナハウス改装工事in紀の川市
2020年4月3日
おはようございます。
紀の川市のコンテナハウス改装工事の現場では
大工さんとの打ち合わせも完了し木軸の作業が進められています。
初めてコンテナハウスの工事をさせて頂くのですが、
難しい箇所はナミナミの窓の部分ですねー。
どうやって収めるか色々考えていましたが、開口部に窓をあてがって
考えてようやく決まりました(;^ω^)
やったことない事を考えるものこの仕事の楽しいところです。
和歌山・南大阪で新築やリフォーム、増改築をお考えの方は
自然派住宅の榎本林業までお問い合わせください!
和歌山の木で建てるポスト&ビーム工法の家in和歌山市
2020年4月2日
おはようございます。
和歌山市で建築させて頂くポスト&ビーム工法のお家の
加工が開始されました!
大工さんの手により土台、柱、梁が1本1本丁寧に加工されていきます。
墨付けの風景を動画でご覧ください。
工場内は木を削ったときの良い香りが漂っています。
棟上げが楽しみです。
やはり国産材は素晴らしいですね。
和歌山・南大阪で新築やリフォーム、増改築をお考えの方は
自然派住宅の榎本林業までお問い合わせください!
薪ストーブ設置完了~アンコールレッド~
2020年4月1日
おはようございます。
先日、レンガ工事をしてもらったところに
薪ストーブが設置されました!
薪ストーブの中でもマニアックな部類に入ります。
アンコールレッド
カッコイイですね!
効率よく燃焼してウィンターライフを満喫して頂きたいと思います。
和歌山・南大阪で新築やリフォーム、増改築をお考えの方は
自然派住宅の榎本林業までお問い合わせください!
和歌山の木で建てるポスト&ビーム工法の家in和歌山市
2020年3月30日
おはようございます。
和歌山市の現場では基礎工事が進められています。
基礎の立上りコンクリートの打込が完了し
仮枠を置いたまま養生をしています。
ホールダウンのボルト、アンカーボルトも適切に
図面通り配置されていました。
仮枠が外されて埋戻しをすれば基礎工事は完了です!
和歌山・南大阪で新築やリフォーム、増改築をお考えの方は
自然派住宅の榎本林業までお問い合わせください!
国産材で建てる防火認定ログハウスin海南市
2020年3月29日
おはようございます。
海南市の丸太ログハウスの現場では
薪ストーブを設置する箇所のレンガ積み工事が完了しました!
お客様自身が購入されたレンガです。
レトロなええ感じのレンガですね。私も好きなタイプのレンガです。
一つ一つのサイズにかなりバラツキがあったようで
職人さんは苦戦していました(;^ω^)
玄関の木製ドアも取付完了。
取っ手には木の枝の部分を取り付けさせて頂きました。
人の手になじむ形で使えば使うほど味が出てくるでしょう!
お家の周りも砂利が敷き詰められきれいになりました。
あとはこの場所にウッドデッキができます。
楽しみです!
和歌山・南大阪で新築やリフォーム、増改築をお考えの方は
自然派住宅の榎本林業までお問い合わせください!
榎本林業 春のリフォームフェア開催中!
2020年3月27日
こんにちは。
今日は榎本林業春のリフォームフェアのお知らせです。
今回は大奮発して設備機器メーカーの売れ筋商品を大特価にて
ご奉仕させていただきます!
4月30日までにお申込みのお客様限定の
ご奉仕価格をぜひご検討くださいませ!
家の中のことも外のこともご相談下さい。
皆様のお問い合わせをお待ちしております。
私が伺います!よろしくお願いします!
工事ラインナップもご確認ください!
和歌山・南大阪で新築やリフォーム、増改築をお考えの方は
自然派住宅の榎本林業までお問い合わせください!
国産材で建てる防火認定ログハウスin海南市
2020年3月27日
おはようございます。
昨日は海南市の現場で社員さんがウッドデッキの
施工をしてくれていました。
1人でコツコツと丁寧に進めてくれています。
桧のウッドデッキです。良いですねー。
キレイに収めてくれています。
手摺をつければ完了ですが丸太なのでここから腕の見せ所です。
完成が楽しみです。
和歌山・南大阪で新築やリフォーム、増改築をお考えの方は
自然派住宅の榎本林業までお問い合わせください!
和歌山の木で建てるポスト&ビームin和歌山市
2020年3月26日
おはようございます!
和歌山市の現場では基礎のベースコンクリートの打ち込みが完了し、
基礎立上りの仮枠が施工されています。
基礎の完成が楽しみですねー。
和歌山・南大阪で新築やリフォーム、増改築をお考えの方は
自然派住宅の榎本林業までお問い合わせください!
磨き丸太製造中。
2020年3月24日
おはようございます。
ぽかぽか陽気の日が増えてきたどころか
暑い日も増えてきました。もうすぐ4月、新しい年度のスタートです。
工場の磨き丸太の製造も今シーズンは追い込時期になってきました。
この磨き丸太は寒い時期でないと作ることができません。
硬質な冬目が皮の下にある時に高圧洗浄機で磨きます。
スパートピーリングという技法です。
暖かい時期に切った木で同じことをやると、皮の下の組織が柔らかいので
バサバサの仕上がりきれいな磨き丸太にはなりません。
こうして磨き作られた丸太は1年以上工場の日陰で天然乾燥させ
お家の柱や梁の部材として皆様のお家を支えています。
和歌山・南大阪で新築やリフォーム、増改築をお考えの方は
自然派住宅の榎本林業までお問い合わせください!