オンラインショップにDAIKIMANベンチをUPしました!

2021年3月31日

DAIKIMANベンチ

あまご山キャンプ場よりお知らせ。

2021年3月31日

おはようございます!

過ごしやすい気候となり絶好のキャンプシーズンの到来ですね(^^♪

 

 

いつも[あまご山キャンプ場]をご愛顧いただき誠にありがとうございます。

6月より営業日を日曜・祝日を除き毎日営業させていただくことになりました!

 

営業日:月曜日~土曜日のチェックイン(祝日を除く)

日曜日と祝日のチェックインのみご予約頂けません。

 

尚、6月ご利用分のご予約は4月1日より可能となります。

 

皆様のお越しを心よりお待ちしております。

今後ともあまご山キャンプ場を宜しくお願い申し上げます。

 

あまご山キャンプ場ページ

オンラインショップ及び色々施工例に八角テーブル・ベンチセットをUPしました!

2021年3月30日

木製品 紀州桧 八角ベンチ、テーブルセット

コニファーヴィレッジOPEN!

2021年3月30日

おはようございます!

当社の新しいレジャー施設「コニファーヴィレッジ」が、いよいよ明後日

4月1日にOPENします。

山々に囲まれ川のせせらぎが聞こえるロケーションでデイキャンプをお楽しみください!

貸切り岩風呂もあります!

今日は動画を撮影してきましたのでご覧ください。

当社木材販売所とも直結していますので、木製品のお買い物もして頂けます。

 

お申し込みの際はLINEからお願いします!

ご予約の際はご利用規約をよくお読みになってからお願いします!

利用規約DL

 

コニファーヴィレッジ

 

皆様のお越しを心よりお待ちしております。

 

 

選木作業!

2021年3月29日

おはようございます!

工場では17日棟上げ予定のお家の6寸柱(180㎜角)の選木を行いました。

1本1本の表情が違いますので、どれをどこに使うかを決めていきます。

その1本の一番良いところが生かされるように考えて決めていきます。

棟上げが楽しみですねー。

 

和歌山・南大阪で新築やリフォーム、増改築をお考えの方は

自然派住宅の榎本林業までお問い合わせください!

 

 

 

和歌山の木で建てる自然素材の家「基礎工事完了」

2021年3月27日

こんにちは!

紀美野町の現場では基礎工事と先行配管工事が完了しました。

この日は基礎の仕上がりの検査を行ってきました。

主に基礎の天端に誤差が生じていないかをレーザーで検査します。

基礎屋さんもちゃんとやってくれていますが検査します。

基礎も正確に完成して8日の土台セットが楽しみです。

長期予報では雨やけどなんとか降りませんように。

 

和歌山・南大阪で新築やリフォーム、増改築をお考えの方は

自然派住宅の榎本林業までお問い合わせください!

 

 

オンラインショップ及び色々施工例に遊具ミニログハウスをUPしました!

2021年3月26日

オンラインショップ遊具ミニログハウス

 

色々施工例遊具ミニログハウス

 

リビング吹抜けに薪ストーブ。

2021年3月26日

こんにちは。

磨き丸太の柱と梁が存在感を示すLDK。

その一角でこの家全体を温め続けています。

吹抜けを煙突が貫通していることで熱効率が良く、

1階全体と2階も全ての部屋が暖かくなります。

すごいですね!

薪ストーブの能力もすごいですが、その能力を120%引き出しているのが

シーリングファンです。上に上がろうとする暖かい空気を拡散することで、

上下の温度差を解消してくれます。冬は特に効果を発揮します。

薪ストーブとシーリングファンはベストマッチですね!

和歌山・南大阪で新築やリフォーム、増改築をお考えの方は

自然派住宅の榎本林業までお問い合わせください!

内装フルリフォームin紀の川市

2021年3月25日

こんにちは!

紀の川市の内装フルリフォームの現場では順調に工事が進んでおります。

天井の次はフローリング工事。大工さんが4人来てくれているので早いです。

和室を洋室にリフォームしますので下地の胴縁を取り付けてくれています。

仕上がりが楽しみですね(^^♪

 

和歌山・南大阪で新築やリフォーム、増改築をお考えの方は

自然派住宅の榎本林業までお問い合わせください!

 

 

紀州材で造る桧フローリング

2021年3月25日

こんにちは。

玄関はお客様を迎える重要な場所です。

外部は磨き丸太と小舞天井がお出迎え、

 

内部は格子天井と御影石の土間がお客様をお出迎えします。

靴を脱ぎ一歩上がると桧の上品な床板がお出迎えします。

和歌山の山で厳選された桧無地の床板です。

無垢の床板は素足で歩いても心地よく感じられ、

冬でもさほど冷たさは感じられません。これも木の特性と言えます。

硬質なフローリング材と比べて傷が入りやすいですが、

方法を学べば家にあるもので自分で治していくことができます。

そういう意味では長持ちする材料と言ってよいでしょう。

無垢の床板に自然健康塗料を塗ることで、

人の肌になじんだ床が完成します。

 

和歌山・南大阪で新築やリフォーム、増改築をお考えの方は

自然派住宅の榎本林業までお問い合わせください!

新規レジャー施設開設のお知らせ

2021年3月24日

当社工場の横を流れる真国川沿いに新しくレジャー施設をOPENしました!

 

その名も「コニファーヴィレッジ」この施設になる前にも、体験型ログハウス施設

として貸し出しを行っておりましたが、管理の都合上5年ほど前から休業しておりました。

 

今回の「コニファーヴィレッジ」は簡単に言うと、日帰り岩風呂付き貸切りBBQ施設ということになります。

東屋もございますので雨の日もBBQを楽しんで頂くことが可能です(^^♪

 

また、すぐ横にホタルも干渉できる真国川が流れておりますので、川遊びも楽しんで頂けます。

 

これからのシーズン楽しんで頂ける山・川・おいしい空気すべてが揃った施設となります。

 

ご予約はLINEから登録して頂く流れになっております。

 

施設の写真を紹介しますね!

 

 

 

ご利用開始は4月1日からです。ご予約開始は今日の正午から始まりました。

お申し込みの際はLINEからお願いします!

ご予約の際はご利用規約をよくお読みになってからお願いします!

利用規約DL

 

コニファーヴィレッジ

 

皆様のお越しを心よりお待ちしております。

 

 

 

 

和歌山の木で作る格子天井~紀州杉~

2021年3月24日

こんにちは。

お寺などでよく見かける格子天井を

住宅の玄関と和室で作らせていただきました。

手前に少し見えているのが、竿が一方向に入った竿縁天井です。

これも最近の住宅では少ないですが、格子天井となると住宅では

ほとんどないと思います。

格子状に組まれた升の中に使われているのも、

当社の山林から厳選された杉板です。

薄いものなので変形で割れたりするため、ベニヤ板に

木目を貼り付けた建材を使用することが多いですが、

無垢の杉板を使わせていただきました。

加工部分を拡大するとかなり繊細な作りとなっています。

杉の赤身の無地を使用していますが、加工後に隙間ができてもいけないですし、

加工中に木が少し欠けたりもダメなので、職人さんはかなり慎重に作ってくれたと思います。

格子の中の杉板も方向を互い違いに取り付けることで、一枚一枚の木目の表情が強調されます。

これも厳選された木と職人技の融合から作り出される作品です。

 

和歌山・南大阪で新築やリフォーム、増改築をお考えの方は

自然派住宅の榎本林業までお問い合わせください!

 

紀州材で作る。移動式フェンス

2021年3月23日

こんにちは。

榎本林業ではお家だけではなく暮らしに役立つ製品も製作・販売しております。

今回ご注文いただいたのはこちら。

紀州材で作る移動式フェンス(2基)。

サイズ w1300h800

お子様が庭から道路に出ていくのを防止するためのものです。

製作にあたり気を付けるべき点は「転倒防止」「移動するので適度な重さ」を

考えて材木のサイズを検討しました。あと塗装を施せば、

手にふれてもやわらかい、やさしいフェンスの完成です。

 

その場所にあったオーダー製品を作らせて頂きます。

 

 

 

 

 

和歌山の木で作る面格子~紀州桧~

2021年3月23日

こんにちは。

当社の建築物では窓の面格子も木で作ることが可能です。

たまにオーダーを頂いております。

家にマッチしていますね。

お施主様のご意向を聞き、どれぐらいの見え具合にするかを

検討していきます。何気ないようで住む人にカスタマイズされています。

これも厳選された桧と職人技が融合してできる作品です。

 

和歌山・南大阪で新築やリフォーム、増改築をお考えの方は

自然派住宅の榎本林業までお問い合わせください!

 

 

あまご山キャンプ場 桜開花状況

2021年3月22日

こんにちは!

卒業式、卒園式のシーズンとなり春本番を迎えました!

鞆渕のあまご山キャンプ場でも桜が咲き始めています。

 

こちらは今朝の写真です。

5分咲きという感じでしょうか?

ここから一気に満開まで行きそうです。

今週からしばらくの間キャンプ場をご利用のお客様には

桜の花見も楽しんで頂けそうです!(^^)!

 

 

TOPへ戻る
a