和歌山の木で建てるZEH、耐震等級3の2階建て住宅in紀の川市

2022年8月22日

おはようございます!

紀の川市のZEH、耐震等級3の現場では、木質繊維クロスにドイツ生まれの

自然塗料デュプロンを塗装しています。

この塗料は自然チョークを使った水性タイプの石膏塗料であり、

仕上がり具合が漆喰のような自然な風合いが出ることが特徴で、

気持ちの良い室内に仕上げることができます。

自然素材の家づくりが進んでおります!(^^)!

和歌山・南大阪で新築やリフォーム、増改築をお考えの方は

自然派住宅の榎本林業までお問い合わせください!

地域グリーン化事業補助金、こどもみらい住宅補助金、対象の

高気密・高断熱住宅、耐震・制震構造の家もお任せ下さい!

木造平屋住宅増築工事in紀の川市

2022年8月21日

こんにちは。

紀の川市内の増築工事現場では、大工さんの工事が終わり

明日から外壁の吹き付け塗装工事、週後半からは内装のクロス工事に

進んでいきます。

増築工事もお任せください!

和歌山・南大阪で新築やリフォーム、増改築をお考えの方は

自然派住宅の榎本林業までお問い合わせください!

地域グリーン化事業補助金、こどもみらい住宅補助金、対象の

高気密・高断熱住宅、耐震・制震構造の家もお任せ下さい!

DAIKIMANベンチ設置完了

2022年8月18日

こんにちは。

一昨日の夜と今日の朝方はものすごい雨でしたね。

朝から和歌山市にフェンス工事の仮枠施工に行く予定でしたが、

昼からスタートに変更しました。でも雨はあまり降らなかったので

朝から行けば良かったと悔やんでいるところです(*_*;

気を取り直して昼から行ってきます。

さて、紀の川市役所桃山支所のバス停にDAIKIMANベンチを設置させて頂きました。

バスを待っている間、ATMを待っている間、それ以外の時も座ってください。

紀州材のベンチを使って頂き有難うございます。

ベンチなどもお任せください!

和歌山・南大阪で新築やリフォーム、増改築をお考えの方は

自然派住宅の榎本林業までお問い合わせください!

地域グリーン化事業補助金、こどもみらい住宅補助金、対象の

高気密・高断熱住宅、耐震・制震構造の家もお任せ下さい!

和歌山の木で建てるZEH、耐震等級3の2階建て住宅in紀の川市

2022年8月12日

こんにちは。

紀の川市で建築中のZEHの現場では、大工さんの工事も完了し

ドイツ生まれの木質繊維クロス「オガファーザー」が施工されています。

オガファーザーはウッドチップう主材料とした、呼吸する素材なので

無垢の木や漆喰と同じように室内を調湿して快適に過ごして頂くことができます。

自然素材の家づくりが進んでおります!(^^)!

和歌山・南大阪で新築やリフォーム、増改築をお考えの方は

自然派住宅の榎本林業までお問い合わせください!

地域グリーン化事業補助金、こどもみらい住宅補助金、対象の

高気密・高断熱住宅、耐震・制震構造の家もお任せ下さい!

フィンランドログハウスin紀の川市

2022年8月11日

こんにちは。

毎日暑くて大変ですがあちこち色々な現場が進んでいます。

一昨日、昨日は和歌山市のフェンス改修工事現場の基礎工事に

行ってきました!手掘りばかりなのでかなりきつかったですが、

なんとか鉄筋組みまで完了しました!(^^)!

明日は生コン打ちです。

さて、紀の川市のフィンランドログハウスの現場では基礎立上り部分の

コンクリ打ちが完了しました。

フィンランドから届く予定のログ材は今どこらへんの海の上を移動中でしょうか。

8月下旬に日本に到着予定です。

フィンランドログもお任せください!

和歌山・南大阪で新築やリフォーム、増改築をお考えの方は

自然派住宅の榎本林業までお問い合わせください!

地域グリーン化事業補助金、こどもみらい住宅補助金、対象の

高気密・高断熱住宅、耐震・制震構造の家もお任せ下さい!

和歌山の木で建てるZEH、耐震等級3の2階建て住宅in紀の川市

2022年8月6日

こんにちは。

今週もあっという間に土曜日ですが、本当に暑い1週間でした(*_*;

来週もまだまだ暑さ厳しいようです。

紀の川市の耐震等級3、ZEHの現場では外壁のスイス漆喰の施工が完了しました!

純白の漆喰が職人さんの丁寧な仕事で完成しています。

汚れにくいのでお勧めの外壁材です。

屋根には太陽光パネルが設置されました。

現場はこれから内部の仕上げ工事が進んでいきます。

昨日からクロス屋さんが木質繊維クロスオガファーザーを貼る準備を進めてくれています。

スーパーウォール工法の家づくりが進んでおります!(^^)!

和歌山・南大阪で新築やリフォーム、増改築をお考えの方は

自然派住宅の榎本林業までお問い合わせください!

地域グリーン化事業補助金、こどもみらい住宅補助金、対象の

高気密・高断熱住宅、耐震・制震構造の家もお任せ下さい!

木造平屋住宅増築工事in紀の川市

2022年8月5日

おはようございます!

紀の川市、平屋増築工事の大工さんの工事も終盤です。

今回の工事は既存部分と新しい増築部分の構造はつながずに増築する。

方法で進めています。既存部分が完成した30年前と今とでは、建築基準法も

変わっており、新しく増築する部分と構造部をつないでしまうと、建築確認申請の

許可がでないからです。

下の写真のボードの縦の継ぎ目はその部分になります。

この巾20㎝ぐらいのボードは1枚で張ってしまった方がクロスの仕上がりも

キレイですが、あえて2枚に分けて張り既存部分と増築部分の揺れの違いを

吸収する仕組みにしています。

既存リビングと増築廊下の間にあるFIX窓も、枠を1体にせずに分けています。

この施工方法で行わないと後に、クロスが割れたり枠が歪んだりする原因となります。

お盆明けからはキッチン施工など行い、仕上げの工程に進んでいきます。

増築工事もお任せください!

和歌山・南大阪で新築やリフォーム、増改築をお考えの方は

自然派住宅の榎本林業までお問い合わせください!

地域グリーン化事業補助金、こどもみらい住宅補助金、対象の

高気密・高断熱住宅、耐震・制震構造の家もお任せ下さい!

フィンランドログハウスin紀の川市

2022年8月4日

こんにちは。

6月末に地盤改良工事を行った、フィンランドログの現場では、

基礎工事が進められております。

普段とは違う床の組み方なので、基礎も少し考えてやらねばなりません。

8/20の基礎完成に向けて順調に進んでおります。

フィンランドログもお任せください!

和歌山・南大阪で新築やリフォーム、増改築をお考えの方は

自然派住宅の榎本林業までお問い合わせください!

地域グリーン化事業補助金、こどもみらい住宅補助金、対象の

高気密・高断熱住宅、耐震・制震構造の家もお任せ下さい!

木造平屋住宅増築工事in紀の川市

2022年7月31日

おはようございます。

紀の川市の増築工事の現場です。

外部では左官職人さんが吹付塗装の下地をこしらえてくれています。

内部では大工さんが床張りと断熱材充てん作業を進めてくれていました。

暑い中ですが順調に進んでおります。

増築工事もお任せください!

和歌山・南大阪で新築やリフォーム、増改築をお考えの方は

自然派住宅の榎本林業までお問い合わせください!

地域グリーン化事業補助金、こどもみらい住宅補助金、対象の

高気密・高断熱住宅、耐震・制震構造の家もお任せ下さい!

和歌山の木で建てるZEH、耐震等級3の2階建て住宅in紀の川市

2022年7月29日

おはようございます。

毎日猛暑が続きますが現場では職人さんたちが作業を進めてくれています。

紀の川市のZEHの現場では、外壁下塗りの養生期間が終わりミネラル下地材

が施工されております。遠目から見ると化粧材の漆喰が塗られているようにも

見えますが、仕上げればもっと明るい感じになります。

内部は大工さんの工事が完了し、これから仕上げの工事に進んでいきます。

内装は壁・天井ともに木質繊維クロスオガファーザーを貼っていきます。

さすが高断熱の家だけあって、外は猛暑でも室内はモワッと感は全然ありません。

先日引き渡しさせて頂いたお施主様にも「めちゃくちゃ快適です」と喜んでいただけました。

外構工事の計画も進んでおります。有難うございます。

スーパーウォール工法の家づくりが進んでおります!(^^)!

和歌山・南大阪で新築やリフォーム、増改築をお考えの方は

自然派住宅の榎本林業までお問い合わせください!

地域グリーン化事業補助金、こどもみらい住宅補助金、対象の

高気密・高断熱住宅、耐震・制震構造の家もお任せ下さい!

木造平屋住宅増築工事in紀の川市

2022年7月23日

こんにちは。

前回の投稿から1週間空いてしまいましたが、

おかげさまで元気でやっています。

紀の川市の増築工事の現場では軒天に杉の化粧板が施工されました。

美しい木目が良いですね。

内部では床根太が施工されています。桧2寸角です。

既存部分と増築部分の屋根も収めてもらいました。

暑い中ですがご安全にお願いします。

国産材、地元紀州材を使用した増築工事が進んでいます。

増築工事もお任せください!

和歌山・南大阪で新築やリフォーム、増改築をお考えの方は

自然派住宅の榎本林業までお問い合わせください!

地域グリーン化事業補助金、こどもみらい住宅補助金、対象の

高気密・高断熱住宅、耐震・制震構造の家もお任せ下さい!

和歌山の木で建てるZEH、耐震等級3の2階建て住宅in紀の川市

2022年7月15日

おはようございます。

すっきりしない天気ですが、カンカン照りよりありがたいと思う

今日この頃です(^-^;

紀の川市のスイス漆喰の現場では外壁業者さんが下地工事を進めてくれています。

このあと仕上げに塗るスイス漆喰はデリケートな素材なので、

施工品質の管理をしっかり見ていきたいと思います。

スーパーウォール工法の家づくりが進んでおります!(^^)!

和歌山・南大阪で新築やリフォーム、増改築をお考えの方は

自然派住宅の榎本林業までお問い合わせください!

地域グリーン化事業補助金、こどもみらい住宅補助金、対象の

高気密・高断熱住宅、耐震・制震構造の家もお任せ下さい!

木造平屋住宅増築工事in紀の川市

2022年7月13日

こんにちは。

今日は暑い中ですが増築工事現場の棟上げです。

大工さん朝早くから段取りしてくれて、昼時点で野地まで完成しました!

国産材、地元紀州材を使用した増築工事が進んでいます。

明日から雨続きなので樋屋さんにも来てもらって応急処置を進めていきます。

増築工事もお任せください!

和歌山・南大阪で新築やリフォーム、増改築をお考えの方は

自然派住宅の榎本林業までお問い合わせください!

地域グリーン化事業補助金、こどもみらい住宅補助金、対象の

高気密・高断熱住宅、耐震・制震構造の家もお任せ下さい!

和歌山の木で建てるZEH、耐震等級3の2階建て住宅in紀の川市

2022年7月9日

おはようございます!

今日も暑くなりそうですね。熱中症には気を付けましょう(^^)/

紀の川市のスーパーウォール工法の現場では、大工さんがこの現場

最大の難所と言ってよいでしょうか。

桧の階段が完成していました!

最大の難所、桧の階段

無垢桧の階段

大工さんの手作り、

全神経を集中させ14段を作り上げる。

練り上げられた技術、積み重ねてきた知識

本物の木を使った唯一無二の作品が

ここにあります。

上り下りしやすい高さと踏面、足裏の感触もきっと気に入っていただけると思います。

家のいたるところに桧の枠が取り付けられ、部屋の感じも分かるようになってきました。

スーパーウォール工法の家づくりが進んでおります!(^^)!

和歌山・南大阪で新築やリフォーム、増改築をお考えの方は

自然派住宅の榎本林業までお問い合わせください!

地域グリーン化事業補助金、こどもみらい住宅補助金、対象の

高気密・高断熱住宅、耐震・制震構造の家もお任せ下さい!

木造平屋住宅増築工事in紀の川市

2022年7月7日

こんにちは。

今日はまた雨が恋しくなるほどの気温でしたね(;^ω^)

現場で立っているだけで汗が噴き出してきます。

そんな酷暑の中、今日は大工さんが土台セットをしてくれました。

今週で既存部分の屋根瓦の処理と足場工事が行われ、来週は棟上げです(^^♪

暑いと思いますが安全第一で行きたいと思います。

増築工事もお任せください!

和歌山・南大阪で新築やリフォーム、増改築をお考えの方は

自然派住宅の榎本林業までお問い合わせください!

地域グリーン化事業補助金、こどもみらい住宅補助金、対象の

高気密・高断熱住宅、耐震・制震構造の家もお任せ下さい!

TOPへ戻る
a