国産材で建てる防火認定丸太ログハウスin海南市
2020年3月20日
こんにちは。
3連休の初日いかがお過ごしでしょうか?
コロナウィルスの影響で旅行などキャンセルされている
方々もたくさんおられると思います。
本日仕事で和歌山市、海南市、紀の川市、岩出市とあちこち
行ってきましたが、まあまあ車は多いように感じました。
さて、海南市の現場では駐車場スペースのコンクリートが
きれいに仕上がっていました!
来週からこのコンクリートの上にポーチとウッドデッキが施工されます。
内部では左官職人さんがレンガを積んでくれていました。
一枚一枚丁寧に施工してくれています。
完成が楽しみです(^^♪
和歌山・南大阪で新築やリフォーム、増改築をお考えの方は
自然派住宅の榎本林業までお問い合わせください!
和歌山の木で建てるポスト&ビーム工法の家in和歌山市
2020年3月19日
おはようございます。
和歌山市のポスト&ビームの現場では基礎の配筋検査が行われました。
配筋検査とは鉄筋のサイズ(太さ)、配置の間隔、コンクリート側面や底面からの距離(かぶり厚)
、コーナーや開口部の補強筋が適切に配置されているかを確認する検査です。
コンクリートは圧縮(押しつぶす力)には強いですが、引っ張りやせん断の力には弱いので
その力に強い鉄筋が中に入っています。
人間でいうと筋肉と骨みたいなものです。
こうして頑丈な基礎は作られていきます!
またレポートします。
和歌山・南大阪で新築やリフォーム、増改築をお考えの方は
自然派住宅の榎本林業までお問い合わせください!
あまご山プライベートキャンプ場の予約状況をアップしました!
2020年3月18日
こんにちは!
ENOMOTO FORESTRYのまるです(⌒∇⌒)
コロナウイルスによる一斉休校もあと1日。
いよいよ春休みに突入ですね!
でも、お休みの名称が変わるだけで相変わらずコロナウイルスには十分注意してできるだけの対策はしていきたいですね(>_<)
さて、本日、あまご山プライベートキャンプ場の予約状況をアップしました。
人混みをどうしても避けなければいけない今、山の中のキャンプ場でのんびりしませんか(^^♪!?
- 〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●
ENOMOTO FORESTRY
〒649-6416
和歌山県紀の川市上野117-1
FAX:0736-79-7372
e-mail:enomotoforestry@bizimo.jp
店舗営業時間 平日9:00~15:00《土・日・祝日休み》
- 〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●〇●
丸杭も販売しております。
2020年3月17日
おはようございます。
当社では木製の丸杭の製造もさせて頂いております。
特に農業をされている方々にご購入頂くことが多いです。
直径、長さなど規格寸法とオーダーも承わっておりますので
お気軽にお問合せ下さい。
あまご山プライベートキャンプ場の桜
2020年3月12日
こんにちは。
今日も充実した忙しい一日でした。
事務所であと一仕事がんばります。
お昼休みにあまご山キャンプ場に散歩に行ってきました。
この場所は今の名前になる前は「桜の郷」という名前で
桜がたくさん咲きます。それは今でも変わりません。
今日の芽の状況を撮影しました。
2日前とは明らかに違います。
緑の芽の部分が大きくなってきているのがよくわかります。
比較してみましょう。2日前の写真です。
いや、そんなこともないようですね(;’∀’)
あまり変わっていなさそうです。
桜を見て日本の四季を感じながらのキャンプも良いですね!
皆様からのご予約をお待ちしております。
和歌山の桧で作る木製フェンス
2020年3月11日
おはようございます。
昨日に引き続きフェンスのご紹介です。
紀州桧のフェンス。節すくな目の木で作らせていただきました。
そして当社のロングセラーでもある間伐材を有効利用した
桧八角フェンスです。傾斜にも対応した優れものです。
紀州材を利用した木製フェンスのことなら榎本林業までお問い合わせください。
デザインから施工までご相談を承っております。
紀州材で造る焼杉フェンス
2020年3月10日
おはようございます。
先日から当社工場では杉をバーナーであぶったものを磨く作業が行われていましたが、
その焼杉を使った製品が完成しました。
焼杉フェンスのサンプル品です。
このフェンスは材の大きさが1本1本違い、凹凸が高級感を出しています。
反対側の面は焼杉の板塀になっています。
杉の冬目が浮き出ていて正に日本の伝統工芸という感じがします。
杉は柔らかい素材ですが焼杉にすることで耐水性、耐久性が向上します。
表面にはオスモクリアを塗布させていただきました。
こちらは焼杉材を使った細かい縦格子のフェンスです。
京都の町中にありそうなイメージでデザインさせていただきました。
上品な感じがします。
紀州材を使用したフェンスのことなら榎本林業までお問い合わせください。
デザインから施工のご相談まで承っております。
あまご山プライベートキャンプ場の桜
2020年3月9日
こんにちは。
昨日の日曜日は雨だったので庭でBBQができずに残念でしたが、
昨日から放送開始の「魔進戦隊キラメイジャー」を4歳の息子と見たところ、
だいぶ気に入ったようで、しかも録画してあったので5回も見るハメに
なりました(;・∀・)「ここに座って一緒にみてよ」と言われます(;・∀・)
他の事はさせてもらえません。5回も見たのでタイトルも覚えてしましました。
さて、皆様のご予約をお待ちしております
あまご山プライベートキャンプ場にお昼休みに散歩に行ってきたところ
桜のつぼみが出始めていました。
小さいですが力強く咲こうとしています。
コロナウィルスの感染拡大で様々なところに影響が出ていますが、
1日も早く終息の目途が立つことを願いながら、これからできる限りつぼみの状況報告をさせて頂きます。
この場所では6月にはホタルもたくさん飛びます。
コロナウィルスの終息と共に皆様からのご予約をお待ちしております。
五右衛門風呂もあります!
足場丸太販売中!
2020年3月4日
おはようございます。
榎本林業では足場丸太の製造も行っております。
山から出してきた小丸太の皮をむき、枝を打って1本1本作っていきます。
1本2000円(税別)でご用意させていただきますので、
ご入用の方はお問い合わせくださいませ!
国産材で建てる防火認定丸太ログハウスin海南市
2020年3月3日
おはようございます。
海南市の現場では明日から外構工事の予定ですが
どうやら雨に見舞われそうです。
ここは和室の入り口ですが、丸型にアーチカットさせて頂きました。
美しく切り抜かれています。
ログ材の直径が23センチありので、研磨作業まで入れると1日がかりの作業となります。
障子の向こうには畳が見えます。
照明器具の明かりが入るともっといい感じになると思います。
楽しみです(^^♪
建具の金物にもこだわりがあります。
ひとつひとつ施主様がご用意してくださいました。
南部鉄ではありませんがアンティークな取っ手を取り付けさせていただきました。
明日から外構工事に進みます。
最終の仕上がりまで安全に丁寧に進めていきたいと思います。
和歌山・南大阪で新築やリフォーム、増改築をお考えの方は
自然派住宅の榎本林業までお問い合わせください!
ENOMOTO FORESTRYの様子。
2020年3月2日
こんにちは。
紀の川市上野にある榎本林業上野支店
ENOMOTO FORESTRYでは担当のまるさんが
お店の中で商品をディスプレイしてくれています。
切り株をエイジング加工したオシャレなスツールや
欅のカッティングボードなどを販売しております。
事務所が狭いので少ししか置いておりませんが、
本社工場にはたくさん置いておりますので、
まるさんに相談してみてください。
まるさんは月曜日~金曜日の9:00~15:00の間
勤務しておりますので宜しくお願いします。
ケヤキの一本ものベンチ
2020年3月1日
こんにちは。
工場の入口には豪快なケヤキのベンチが
横たわっています。
手前の平らな部分から幹が分かれていたようです。
この部分にはとてつもない応力が存在します。
このままベンチにしてみてもワイルドですね。
都会のお店にホテルのエントランスにこんなものがあったら、
みんなの心を鷲掴みにすると思います。
一応サイズ載せておきます。
w520xh380xL3500
価格500,000円(税別)
別途料金で加工も行いますのでご相談ください。
国産材で建てる防火認定ログハウスin海南市
2020年2月29日
おはようございます。
海南市の現場では完了検査も合格し外構工事の
工程へと進んでいきます。
お客様こだわりの1枚物のキッチンカウンターも
ドンッとした存在感があります。
杉の木目と自然の風合いを残した
側面の部分が良い感じですね(^^♪
カウンターの木もたくさん工場に置いておりますので
カウンターだけでもお探しの方はお問い合わせください。
カウンター各種はネットショップのページに掲載されております。
和歌山・南大阪で新築やリフォーム、増改築をお考えの方は
自然派住宅の榎本林業までお問い合わせください!
和歌山の木で作る 木製STOOL ブーツバージョン
2020年2月27日
こんにちは。
今日は木工部からなかなか斬新な製品の紹介です。
以前紹介した DAIKIMAN STOOL
にニューバージョンが開発されましたので、
ご紹介させて頂きます。
DAIKIMAN STOOL ブーツバージョン
カラーバージョンもあります。
丸太の背割りをうまく利用した製品で
オシャレですね!
価格などはお問合せ下さい。
全国発送承ります!
DAIKIMANベンチ納品完了!
2020年2月26日
こんにちは。
コロナウィルスの感染拡大で、設備メーカーの商材が入荷できないなど
住宅産業にも影響が出てきています。
当社も4月18日19日でイベントを企画しておりましたが、
安全第一でいつになるか分かりませんが延期させていただきました。
さて、話は間伐材利用促進に切り替わるのですが、
先日、那賀木材協同組合から紀の川市の貴志駅と青洲の里にDAIKIMANベンチを
寄贈させていただきました!
間伐材の潜在能力を1000%引き出したこのベンチ、紀州材のPRと
間伐材の利用促進の第一歩に繋がればと、小さなことからスタートです。
DAIKIMANベンチはその素朴なシルエットからなのか、
どこに置いても似合います。
「ちょっと座ってみようかな」って思わせるシルエットですね(^^♪
後日、貴志駅のご担当者様よりお礼のメールと共に、
置き場所が決まりましたとご連絡を頂きました。
ホームの中に置いていただき有難うございます。
これからも地味ながら、木が世の中のお役に立てますよう
考えていきたいと思います。
当日、貴志駅と青洲の里にご同行頂きました紀の川市職員の
皆様、ご親切にご対応いただき有難うございました。
今後共、よろしくお願い申し上げます。