半割丸太の階段と枝木たち。国産材で建てる防火認定ログハウスin海南市
2020年4月18日
おはようございます!
今日は杉の半割丸太を使用した贅沢な階段の紹介です。
職人の卓越した技術が光ります。
半割丸太は1本1本形が違うので、親板と踏板の加工は1か所1か所
形が微妙に違い、これを精巧に加工するためには長年培ってきた
職人の感と卓越した技術が必要となります。
それに加えてここのお家では、ログハウス特有のセルトダウンに対応できる
加工が必要となりますので、長年色々な自作のログハウスを建ててきた
私の知識も少しだけ役に立っています!
あっ!でも私は頭の中で考えたことを言うだけなので、やはり
職人さんの技術なしではなし得ないことです(^-^)
格子に選抜された枝木たちもかなり豪華なメンバーだと思います。
吹抜けの手摺格子にも枝木は使用され存在感ばっちりです。
なかなかこのようなアイテムをふんだんに提供できる会社はないと自負しております。
和歌山の山で育てられた木が和歌山の建築に使われるなんて、
素敵なことですね。
和歌山・南大阪で新築やリフォーム、増改築をお考えの方は
自然派住宅の榎本林業までお問い合わせください!
飾り切りのある空間。国産材で建てる防火認定ログハウスin海南市
2020年4月17日
おはようございます!
ログハウスではよく見かける「アーチカット」ですがこのお家にもあります。
まんまるの飾り切りです。
飾り切りのむこうには和室があります。
和室側から見ると障子に飾り切りのシルエットが映し出されて
ぼんやりとした落ち着きのある和室を演出します。
和室に座り飾り切り越しに半割丸太を使用した階段が見えます。
なんとも贅沢な木の空間でしょうか。やはり国産材は素晴らしいと思いました。
国産材にこだわりぬいたログハウス。
大切に使っていただけると思います。
和歌山・南大阪で新築やリフォーム、増改築をお考えの方は
自然派住宅の榎本林業までお問い合わせください!
和歌山の木で建てるポスト&ビーム工法の家~丸太切りショット~
2020年4月16日
こんにちは。
工場の奥ではポスト&ビーム工法のお家の加工が進んでいます。
大工さんの道具もかなり高性能で便利なものがほとんどですが、
やっぱりこれぐらいの太い丸太を真直ぐに切り落とすのは
手ノコになります。
まっすぐ切れるかどうかは、職人の経験値、技術ももちろんですが
性格が真直ぐか?ということも関係してくるでしょうか(笑)
最後にバリッといかないように、やさしく左手を添えてくれています。
このようにして1本1本手加工で作られていきます。
和歌山・南大阪で新築やリフォーム、増改築をお考えの方は
自然派住宅の榎本林業までお問い合わせください!
国産材で建てる防火認定ログハウスin海南市
2020年4月16日
おはようございます!
海南市の防火認定ログハウス引き渡しが完了いたしました!
今日はまず外観から!
直径23㎝の国産杉のログシェルカッコよすぎます(^^♪
大きな切妻屋根には三州瓦を所要させて頂きました。
重厚感も抜群ですね(^^♪
縦格子に枝木を使った桧のウッドデッキもオシャレですね~。
当社オリジナルの木製玄関ドアも自然木の
取っ手を使わせて頂きました。使うほどに深みが増して行き
人工的には作れない表情が出てくると思います。
駐車場のミッキーさんもうまく施工できました。
車は置けませんがお客様お気に入りのスペースです。
この中に黒色の玉砂利を入れます。
今回も良い仕事をさせて頂きました。
次回は内部のご紹介をさせて頂きます。
和歌山・南大阪で新築やリフォーム、増改築をお考えの方は
自然派住宅の榎本林業までお問い合わせください!
コンテナハウス改装工事in紀の川市
2020年4月15日
こんにちは。
天気は非常に良いのですが気温が低いですね。
毎日どの上着にするか迷いますが、毎日同じ防寒着で出動しています!
風邪をひかないように気をつけましょう!
さて紀の川市のコンテナハウスの現場では、天井と壁の断熱工事が完了し
仕上げの天井板が施工されています。
紀州材杉の無垢の板です。
コンテナの中は木の香りが充満しています。
完成したら床・壁も無垢の材料なのできっと人のやさしい癒しの
空間になること間違いなしです。
やっぱり国産材は良いですね。コロナウィルスの影響で
輸入材や集成材系統の材の流通が鈍化しているとの話も聞きましたが、
こんな時こそ原材料を持っている有難さがよくわかります。
「山を育てることの重要性」と「自社の強み」を再確認させて頂きました。
和歌山・南大阪で新築やリフォーム、増改築をお考えの方は
自然派住宅の榎本林業までお問い合わせください!
曲面チェアー販売中!
2020年4月14日
おはようございます。
紀の川市下鞆渕にある榎本林業製材部の無人販売所では、
小径木を有効利用したかわいらしい曲面チェアーが
売り出しを行っています。
丸太を曲面カンナという機械でえぐり取ることにより座面を作っています。
おひとつ ¥1500-です。宜しくお願いします!
榎本林業 無人販売所
2020年4月12日
おはようございます!
紀の川市下鞆渕にある榎本林業製材部工場前の無人販売所では、
陳列棚が設置され杭などが販売されています。
角杭に丸杭
園芸や畑の周りで使っていただけます。
切株も売り出し中!
安いと思います。どんどん買ってください!
店頭にないものもご相談ください。
和歌山・南大阪で新築やリフォーム、増改築をお考えの方は
自然派住宅の榎本林業までお問い合わせください!
コンテナハウス断熱工事in紀の川市
2020年4月11日
こんにちは。
今週もあっという間に過ぎ去りました。
コンテナハウスの現場では断熱工事が行われました。
現場発泡の硬質ウレタン断熱材です。
当社では建築の現場ではこの断熱材を使用しませんが、
コンテナハウスにはこの断熱方法が最適と考え工事業者さんに依頼しました。
ちょうど噴射作業が完了した後で職人さんが余計な部分に付着したウレタンを
除去してくれていました。
隙間なく丁寧に充填してくれていました。
ウール系の断熱材よりも隙間がかなり少なくできるので
性能は高いと思いますが、お値段も高いですね~。
来週からは化粧部分の工事が始まります。
木をふんだんに使用した素敵な空間に仕上げる予定です。
また、レポートします!
和歌山・南大阪で新築やリフォーム、増改築をお考えの方は
自然派住宅の榎本林業までお問い合わせください!
基礎工事完了!和歌山の木で建てるポスト&ビーム工法の家in和歌山市
2020年4月11日
おはようございます。
和歌山市のポスト&ビームの現場では基礎工事が完了しました!
コンクリート打設後しっかりと養生期間をとって仮枠を外しました。
上棟が楽しみです(^^♪
和歌山・南大阪で新築やリフォーム、増改築をお考えの方は
自然派住宅の榎本林業までお問い合わせください!
コンテナハウス改装工事in紀の川市
2020年4月10日
おはようございます!
紀の川市のコンテナハウスの現場では、
窓の開口部を切断したところに桧の窓枠が取り付けられました。
木枠にアルミサッシを取り付けています。
アルミサッシのツバの部分が見えているので
上からケーシングの木を止める予定です。
窓枠の収まり方を考え、決めるまでに結構時間がかかりました。
大工さんもしっかり考えてやってくれています。
何よりもやったことない仕事を依頼してくれているお客様には
感謝しかありません。毎日楽しいです(^^♪
和歌山・南大阪で新築やリフォーム、増改築をお考えの方は
自然派住宅の榎本林業までお問い合わせください!
流木販売しております。榎本林業 無人販売所
2020年4月6日
おはようございます。
紀の川市下鞆渕にある榎本林業製材部の無人販売所では、
自然の力が作り出す芸術品である流木が販売されています。
工場長が動画にて説明していますのでご視聴ください。
ひとつひとつ個性的な形をしています。
インテリアにいかがでしょうか?
丸太杭はいかがですか?
2020年4月5日
おはようございます。
紀の川市下鞆渕にあり榎本林業製材部の無人販売所では
丸杭が売り出されております。
なんと200円・・・。安いと思います。
畑やガーデニング、土木の現場でお役に立ちます。
サイズ 65Φ~75Φ L=920
宜しくお願いします!
あまご山プライベートキャンプ場
2020年4月4日
こんにちは。
昨夜は保育所の役員会に出席してきました。
2年前と3年前会長をさせて頂きましたが、
また今年度もさせて頂くことになりました。関係者の皆様1年間宜しくお願いします!
子ども3人の末っ子長男が年長さんで、保育所にお世話になるのも
最後の年になります。
年間行事の事についてスケージュールも立てていますが、
コロナウィルス感染拡大の影響でどれだけ実行できるか分かりませんが、
いきなりコロナが終息しても対応できるように準備はしていきたいと思います。
鞆渕の山のうえでは桜が満開になっています。
あまご山プライベートキャンプ場の入り口も
こんなにきれいに咲いています(^^♪
1日1組限定のプライベートキャンプ場です。
宜しくお願いします(^^♪
国産材で建てる防火認定ログハウスin海南市
2020年4月4日
おはようございます。
海南市の現場ではデッキ工事が完了しました!
丸太の手摺に丸太の格子で難しいデッキでしたが、
社員さんが一人で仕上げてくれました!
丸太柱の脚元もきれいに収めてくれています。
お客様こだわりの縦格子です。
小丸太からさらに枝が出ているというかなりマニアックな部材になります。
桧の床板もいですね~。
ウッドデッキの工事も榎本林業にお任せください!
和歌山・南大阪で新築やリフォーム、増改築をお考えの方は
自然派住宅の榎本林業までお問い合わせください!
コンテナハウス改装工事in紀の川市
2020年4月3日
おはようございます。
紀の川市のコンテナハウス改装工事の現場では
大工さんとの打ち合わせも完了し木軸の作業が進められています。
初めてコンテナハウスの工事をさせて頂くのですが、
難しい箇所はナミナミの窓の部分ですねー。
どうやって収めるか色々考えていましたが、開口部に窓をあてがって
考えてようやく決まりました(;^ω^)
やったことない事を考えるものこの仕事の楽しいところです。
和歌山・南大阪で新築やリフォーム、増改築をお考えの方は
自然派住宅の榎本林業までお問い合わせください!