和室改修工事。自然素材、健康リフォーム。和歌山県橋本市

2019年5月11日

こんにちは。

GW明けから橋本市で住宅2階の和室改修工事に入らせて頂いております。

壁と天井を木質クロス貼りに、その上に自然健康塗料で仕上げます!

和歌山の無垢材を使う木質リフォーム完成!紀の川市

2019年5月10日

こんにちは。

良い天気が続きあちこちで現場は順調に進んでおります。

紀の川市のリフォームの現場ですが、GW前に完成していました!

もともとクロス張りだった壁・天井と既製品の床板の空間を

無垢材の心やすらぐ空間へと変身させました!

しかもちょっと和風チックに縦張りにして、あえて乱尺張りにしています。

お客様も大変喜んで頂き、GWを楽しく過ごされたようです!

改修工事もどんどんご相談ください!

屋根修繕工事~紀の川市、岩出市~

2019年3月30日

おはようございます。

岩出市の屋根改修工事の現場では、解体工事が始まりました。

昨年の台風21号で被害に遭われ、知り合いを通じて当社にご依頼頂きました。

今回の工事では屋根の土をとってしまい、軽量瓦を使い屋根を軽くする工事が行われます。

被害に遭いにくい屋根になりますように!

 

和室を洋室に。

2018年6月12日

こんにちは。

梅雨でジトジトいやな季節になりましたが、

なんとかかんとか現場は進んでおります!

和歌山市のリフォームの現場も内装工事は終盤となりました!

和室2室から洋室1部屋にリフォームです。

内装が終われば外構のリフォームの工程に入ります!

古民家改修工事~紀の川市~

2018年3月22日

こんにちは。

紀の川市の古民家改修工事いよいよ大詰めです。

床の養生が撤去され自然素材の塗料が塗られました。

現場は木のやさしい香りがしています。

完成が待ち遠しいですね(^^♪

今月末に検査を受ける予定です。

古民家改修工事~和歌山県紀の川市~

2018年3月1日

こんにちは。

紀の川市のリフォームの現場では大工さんの工事がほぼ完了しました!

あと1か月で蘇ります。

#榎本林業#リノベーション#自然素材#自由設計#無垢材#無垢フローリング

古民家改修工事~紀の川市~

2018年2月23日

こんにちは。

紀の川市のリノベーションの現場では、

桧の無垢フローリング張り工事が進められております。

一枚一枚丁寧に。

 

榎本林業ではリフォームも承っております。

例えばトイレの交換、お風呂やキッチンの交換など

小さい工事から家全体、駐車場など敷地全体の工事までご相談下さい。

 

古民家改修工事~和歌山県紀の川市~

2018年2月16日

こんにちは。

昨日ぐらいから少し暖かくなってきました。

山の雪も溶けてくれていると思います(^^)/

さて、建物をよみがえらせる改修工事の現場では、

床の捨て貼り工事が完了し、防火壁の作業が進められております。

天井の梁など昔の良い部分はそのまま生かし、

建物をより強くかつ安全にするための作業が進められております。

床には桧の無垢フローリングが張られる予定です。

 

古民家改修工事~和歌山県紀の川市~

2018年2月7日

コンニチハ。

数日前少し暖かくなったと思いましたが、

大寒波到来です!!鞆渕は毎日のように雪が降っています。

そんな寒い中ですが現場は元気に進んでおります。

 

紀の川市の改修工事の現場では、基礎工事が完了し

大工さんの工事が進み始めました!

床をやり替えています。6センチ角桧の根太を使用していますので、

頑丈な床組みとなるでしょう!

外周フェンス工事もありますので、寒いですがドンドン進めて行きたいと

工程表とにらめっこしています(^^)/

古民家改修工事「和歌山県紀の川市」

2018年1月30日

こんにちは。

建物の強度を高めるために、ジャッキUPを行い基礎の交換工事を

進めていた現場の基礎が完成しました!

今週末から大工さんの工事がスタートいたします(^^)/

古民家改修工事~和歌山県紀の川市~

2018年1月23日

こんにちは。

建物の基礎を交換している紀の川市の現場では、

ベース基礎のコンクリが打設されました!

立上りの鉄筋も施工され仮枠が組まれています。

この後立上りにコンクリートを打設し養生と微調整を行えば

基礎工事は完了です!

自然素材あふれるZEH(ネット・ゼロエネルギーハウス)和歌山県紀の川市

2018年1月19日

こんにちは。

ここ2,3日は暖かく過ごしやすい日が続いています(^^)/

インフルエンザが猛威を振るっているので気を付けましょう!

さて、紀の川市上野の榎本林業実験ハウスの現場では、内装工事が

進められております。

やはり林業直結の榎本林業の家ですから、日本の木の良さを十分に味わえる

空間を造りたいと思います。

天井に桧の無垢板が張られていました。

いい感じです。

今の白っぽい色も良いですが、年数を経過するにつれて

深味のある色に変わっていきます。

良いものは飽きがこないです。

現場見学も宜しくお願いします。

 

BELSの認定について。紀の川市上野の家「和歌山県」

2018年1月17日

こんにちは。

今日は一日雨模様です。久しぶりの雨ですねー。

気温もグーンと上り事務所は暖房がOFFになっています。

 

さて今日のタイトル BELS(ベルス)と読みます。

なんのこっちゃ?ややこしいですね。

 

Building-Housing

Energy-efficiency

Labeling

System

 

日本語版では 建築物省エネルギー性能表示制度 といいます。

建物ひとつひとつに対して設計の段階での、省エネルギー性能レベルを

表す制度になります。

義務化ではありませんが、もうすでにこの制度は始まっています。

紀の川市上野のお家では、榎本林業BELS第1号として認定を取得させて頂きました。

5段階評価で星マークを5つもらっています。

平成25年の基準から比べてエネルギーの消費量が59%削減されている結果となりました。

 

中身はと申しますとかなり細かい内容になってきます。

また、ZEHの認定を取得する際にもBELSが必要となります。

性能の高い家が手に入りますが、それに伴う建築費用のUPと、

それを一部補う補助金や、ランニングコスト、住宅ローンの金利優遇

など様々な観点から検討していくことになります。

またそれより先に、暮らしやすさ、楽しさ、デザインなども

考えていく中で、少しでもお得にお家を建てて頂けるように

お客様をサポートさせて頂きたいと思います。

いつでもご相談くださいませ。

 

 

TOPへ戻る
a