防火認定丸太ログハウスの現場~和歌山県海南市~
2019年12月12日
こんにちは。
海南市の現場では瓦葺き工事が完了しました!
ブラウン系ですが単色ではなく、斑な風合いになっています。
室内では大工さんが桧のフローリングを
貼ってくれていました。
今日は階段の施工や、丸太の手摺の施工方法など
現場にて打合せをして参りました。
午前午後ともあちこち現場を見て廻りましたが、
支店が出来たおかげで効率よく仕事をこなすことが
出来ています。支店も本社も事務所フル活用で頑張っていきたいと思います!
和歌山工業高校様、間伐・木工体験教室
2019年12月9日
こんにちは。
先週土曜日は和歌山工業高校ラグビー部・バレー部の皆さんにお越し頂き
間伐・木工体験教室を開催させて頂きました!
さすが工業高校!全員ビシッと作業着です!
午前中は山に入り間伐体験教室受けて頂きました。
木が倒れる瞬間にざわめくところは、小学生、中学生、高校生も同じです。
昼休みに当社社員はスクラムとか教えてもらったようです(笑)
午後からは木工体験。
工業高校の生徒さんには少し簡単な内容だったかもしれませんが
皆さん楽しそうに体験してくれていたように思います。
最後に記念撮影!
良い思い出になってくれたと思います。
当社も良い経験をさせて頂きました。
防火認定丸太ログハウスの現場~和歌山県海南市~
2019年12月7日
こんにちは。
海南市の防火認定丸太ログハウスの現場では、
屋根工事が進められております。
この現場で採用されているのは、愛知県三河地方で製造が盛んな
「三州瓦」と言われる自然の粘土が原材料の瓦です。
一枚一枚丁寧に施工されています。
重厚感のあるログハウスになりつつあります。
地鎮祭完了!
2019年12月6日
こんにちは。
和歌山市の現場では解体工事の後
今週火曜日に地鎮祭が行われました!
来年2月から安全に工事を進めて参ります(^^♪
ENOMOTO FORESTRY!
2019年12月5日
こんにちは。
榎本林業上野サテライトオフィス完成です!
新築・増改築・リフォームなどの相談を受け付けさせていただきます。
本社は今までと同じ鞆渕です。
12/15(日)オープンします。宜しくお願いします。
木材キャラバンへ。
2019年12月2日
こんにちは。
昨日から師走に突入しました(;・∀・)
この3年間ぐらい本当に目まぐるしいスピードで、
進んで来たように思いますが、この1年は更に加速し
最近も日々加速して色々なことが同時に進んでいます。
これは、私がやってみたかったことを実行できる仲間、
自発的に考えて行動してくれる仲間のお陰です。
皆で乗り切れるように踏ん張っていきたいと思います!
今年6月に就任させて頂いた、那賀木材協同組合の理事長として
11月26日に紀の川市・岩出市の両市長様とそれぞれ会談の場を
設けて頂きました。
昨年までは副理事長として付いて行っているだけでしたが、
今回は自分が主に話をするので、自分なりに組合の今の取り組みと
これからの活動の方向性について話を聞いていただきました。
久々に緊張して汗だくになりましたが、教育現場への関わり方や、
環境問題の事などぎこちなくて申し訳なかったのですが、両市長様とも
丁寧に話を聞いてくださり、自分の考えをまとめた提案書をちゃんと作って
行って良かったと思いました。
まだまだ、小さな活動しかさせて頂けませんが、2年以内には大きな
目標を達成できるように精進して参りたいと思います。
紀の川市長様
岩出市長様
両市長様ご多忙な中貴重なお時間を頂き有難うございました。
ご同行頂きました川端振興局長様、植村林務課長様、岸本様も
有難うございました。
今後とも宜しくお願い申し上げます。
ENOMOTO FORESTRY GRAND OPENのお知らせ
2019年11月30日
イベント開催のお知らせです。
イベント名:ENOMOTO FORESTRY オープニングイベント
開催日時:令和1年12月15日(日)9:00~16:00
榎本林業上野支店のオープニングイベントです。
新築・増改築・リフォームなどのご相談、
材木についてのご相談など承っていきますので、
宜しくお願いします。
当日は、もちまき、木工、お菓子釣りなど
楽しい企画もして皆様をお待ちしております。
防火認定ログハウス。アーチカット完了!和歌山県海南市
2019年11月28日
こんにちは。
海南市の現場では丸太ログハウスのアーチカットが完了しました!
丸型のカット。この向こう側に和室を作ります。
仕上がりが楽しみですね。
2階も野地の化粧板がきれいに貼られていました。
順調に進んでおります。
枝の付いてる丸太柱のある空間。
2019年11月27日
こんにちは。
枝木の丸太柱の空間もいよいよ最終工程に入りました。
壁と床の塗装も完了しています。
あと少しで完成です!
防火認定丸太ログハウス建築現場~和歌山県海南市~
2019年11月26日
こんにちは。
海南市の現場では直径23センチの太い丸太が積み上げられ、
棟上げも無事行い、屋根の防水まで進みました!
大きな住宅街の入口付近のため通りかかる方々から
「ええのできたな!」とか優しいお言葉を頂き、温かい目で見守って頂き
有難い限りです。
カッコイイをコンセプトに外観を設計させて頂きました。
瓦が葺かれれば重厚感が増してきます。
内部はこんな感じです。飾り切りのラインを検討しました。
現場は木の良い香りが充満しています。
和歌山市解体工事の現場
2019年11月22日
おはようございます。
毎日目まぐるしい勢いで進んでおりますが、
なんとか周りの方々に助けて頂き現場もなんとか順調に進んでいます。
今日も化粧面コンクリ打ちの現場があります。
なんとか少ない雨で済みますように(/・ω・)/
和歌山市の解体現場ではほぼ解体工事が完了しました。
これからエクステリアのプランを考えさせていただきます。
楽しみです。
和歌山の木で建てる高齢者用平屋住宅。
2019年11月16日
おはようございます。
今週の月曜日は雨の予報でしたが
奇跡的にも天気が回復し建物の周りのコンクリ打ちを
行うことが出来ました!本当にラッキーでした。
私は関係ないと思いますが、現場の左官職人さんの日ごろの
行いが良いのだと思います(^^♪
結構な面積と打設箇所に車両が入らない状況でしたが、
キレイに収めてくれています。
写真では玄関タイルは貼られておりませんが、
昨日完了しております。
今日は午後からお引渡しです。
現場に行くにはこの小さな橋を渡るために、車両のサイズが
限定されて基礎工事の段階から大変で、棟上げもレッカーなしで
行いましたが現場に携わってくださった、協力業者さんたちのお陰で
完成することが出来ました。
本当に寒くなる前に完成して良かったです。
難しい現場でしたが建築を依頼して下さった施主様にも
感謝の気持ちでいっぱいです。
まだまだ、エクステリア工事は引き続きありますので
引き渡し後も安全に丁寧に進めて参りたいと思います。
丸太ログハウス~海南の家~
2019年11月15日
こんにちは。
海南市の現場では丸太の材料が積み上げられ、
昨日棟上げが完了しました。
230Φの丸太はかなりの迫力です。
これから完成に向けて安全第一で行きたいと思います。
積木無料貸し出し
2019年11月13日
こんにちは。
先日、紀の川市内の保育所さんへ
紀州杉・桧で作られた積木の無料貸し出しに行ってきました。
和歌山県と那賀木材協同組合の合同企画で
製品は当社の積木を使用しています。
理事長として県の担当者さんと一緒に行ってきました。
大量の積木を目の前に子供たちは飛びつきます。
みんな思い思いに自由に遊んでいました。
こうやって「考えるチカラ」「創造するチカラ」
がついていくのでしょうか。
短い時間でしたが園児たちとふれあうことができて
楽しかったです。
小さなことですが少しでも教育現場のお役に立てるように
これからも色々考えていきたいと思います。
和歌山の木で建てる2世帯住宅~完成見学会~
2019年11月12日
こんにちは。
11/10(日)は長原の家完成見学会と自由木工教室を開催させて頂きました。
イベントを開催するときは、来場してくださいる方がどれぐらいあるか
いつも心配になりますが、開始時刻10:00の30分前より受付を待ってくださっている
方もいらっしゃいましたので、9:40にスタートしました。
そこからは、建物見学も木工も怒涛の勢いでご来場いただき、
建物見学は30組に達し、その他にも待ち時間が合わずキャンセルされた方も
あり大変申し訳ないことをしました。次回の課題にしたいと思います。
自由木工体験では、皆様それぞれ家で考えてきた人、その場で考えて作っている人など
様々でした。
会場は人でギッシリです。1日で150名はお越しいただいたと思います。
駐車場も満車で入場を待っていただく事態となりました。
皆様にはいろいろな木工製品を作って頂き、一日楽しんでいただき
良い思い出にした頂けたかと思います。
こんなに多くの皆様に起こし頂けたことを嬉しく思い、
当社が建てている建物の魅力を再確認させられたのと同時に、
皆様のお役に立つ会社、愛される会社になるために
これから取り組むべきこともはっきりと見えてきました。
1日だけの開催でしたが、大勢いの皆様にお越し頂き
また、完成見学会にご協力下さった施主様に感謝しております。
次回は12/15 紀の川市上野にてイベントを予定しておりますので
乞うご期待下さい。