紀州材で建てる平屋住宅【長期優良住宅】【耐震等級3】in紀の川市
2025年3月2日
こんにちは。
今日は休日なので家でゆっくりしたいと思います。
最近現場もご相談案件も忙しくさせていただき、またブログ更新が空いてしまいましたが
各現場とも順調に進んでおります。
紀の川市内の平屋住宅の現場では、足場が撤去されました。
白い外壁にグリーンの瓦がよく合う、さわやかな外観となりました。

内部ではクロス貼り工事が進められております。
本体工事はいよいよ仕上げの工程に入りました。

床養生撤去の日が楽しみです。
外構工事やその他の工事も盛りだくさんの現場なので、
完成まではまだまだですが安全に進めて参ります。
ZEH、長期優良住宅もお任せください!
和歌山・南大阪で新築やリフォーム、増改築をお考えの方は
自然派住宅の榎本林業までお問い合わせください!
地域グリーン化事業補助金、子育てグリーン補助金、対象の
高気密・高断熱住宅、耐震・制震構造の家もお任せ下さい!
土地探しのポイント
2025年2月28日
こんにちは。事務員ブログです。
今日はとても暖かいですね。週末にかけて気温が上がるそうで、梅や桜の開花が待ち遠しいですね(*^^*)

今日は土地探しのお話をさせていただきます。
土地探しをする際に不動産サイトで調べていると、同じ地域でも極端に安いという土地を見かけることもあります。
お得なのでは!?と思いがちですが、実は目に見えない予算がかかってくる可能性がある場合があります。
そんな場合、以下のチェックポイントをご確認ください(*^^*)

①土地の高低差
土地を選ぶ際に、平坦な土地、高低差のある土地の違いをしっかり理解することは、住みやすさや建築コストに大きくかかわります。
*高低差を埋めるため土を入れたりするケースがある。
*基礎を高く確保する時は深基礎にするケース
*隣接地への土砂の流出や流入を防ぐため土留めが必要なケース
などのケースがあり、土地の状況次第で造成費用が別途かかる場合があります。
②上下水道が通っているか
水道には「上水道」と「下水道」があります。
お家が建っていない状態の土地だと、本管から敷地内に引き込む配管工事が必要となります。
その為
<上水道>
*敷地内に配管が引き込まれているか?
<下水道>
近くの道路に下水道の配管はあるか?(ない場合は敷地内に浄化槽の設置が必要です)
これらの情報は市役所で調べることができます。
③申請関係
土地に家を建てる際には申請が必要なケースがあります。
例えば
*農地に住宅を建てる場合、宅地に転用する農地転用の申請
*境界杭がない場合、境界確定の費用がかかる場合
*一定規模以上の土地開発をする場合、開発許可申請が必要になるケース
など、申請が必要とされる事があります。
こちらも事前に市役所にて調べることができます。
土地を決めるだけでも大変な作業となります。
住宅を建てるにあたって土地をお探しの方もぜひ弊社にご相談ください。
お客様はどんな暮らしをしたくて、その暮らしを叶えるお家はどんなお家なのか?
土地と住宅の予算を含め、トータルで考えご提案させていただきます(*^^*)

本日もお読みいただき誠にありがとうございました。
鯉のぼりの竿
2025年2月25日
こんにちは。事務員ブログです。
凍えるような毎日でしたが、今日は穏やかな春のような気候ですね。
晴天で過ごしやすいですが、気温差で体調を崩される方も多いと思いますのでご無理のないようにお過ごしくださいね。
「一月往ぬる二月逃げる三月去る」といわれています。
それは正月から三月までは行事が多く、あっという間に過ぎてしまうという表現ですがもう二月も終わりに近づいていていることにふと気づき驚いています。
三月はひな祭り、お彼岸、春分などがある一方で卒業や移動が多い季節ですね。
そして五月にはこどもの日があります。
弊社のモデルルームでは毎年子どもの健やかな成長を祈り、鯉のぼりをあげています。

毎年見るのを楽しみにしているよ、とお声がけくださることもありとても嬉しく思っております(*^^*)
弊社では鯉のぼりの竿を立て始めて40年。
現場穴掘りから竿立て、片付けまで当社にお任せください。
当社の山林で伐採した丈夫に育った国産材で鯉のぼりをあげてみてはいかがでしょうか?
お問い合わせいただければ、事前に現場調査と見積りをさせていただきます。
施工可能範囲は、その都度判断させていただきます。
お気軽にお問い合わせください(*^^*)

本日もお読みいただきありがとうございました。
2月22日は何の日?
2025年2月22日
こんにちは。事務員ブログです。
3連休にかけて強烈な寒波が居座るそうで、西日本の太平洋側で積雪もあるかもしれないそうです。大雪の可能性のある地域の方はどうか被害がありませんように。

明日2月22日は何の日かご存じでしょうか?
愛ネコ科の学者・文化人とペットフード工業会が「ニャン(2)ニャン(2)ニャン(2)」と読む語呂合わせから猫の日と制定したそうで、「猫と一緒に暮らせる幸せに感謝し、猫とともにこの喜びをかみしめる記念日」だそうです(*^^*)
因みにペットフード協会が毎年実施している全国犬猫飼育実態ちょうさによると、2018年に猫が犬を上回ったそうです。


以前弊社で住宅を建てられたお客様でも、愛犬にとって優しい住まいを希望ということでしたが、要望を聞いてもらえる会社にであえす悩んでおられたそうです。
そんな中、弊社のことを知り、環境に敏感な愛犬3匹のために天然木材をふんだんに使用した家を建てられました。


愛犬用のシャワールームや愛犬用の開閉式出入口等をオーダーされ、住み始めてからは全国からドッグオーナーが遊びに来てくれるようになったそうです(*^^*)
愛猫、愛犬にとっても心地よい家づくりなど、お客様の住宅に関するご希望・ご要望がありましたら何でもご相談ください!
本日もお読みいただき誠にありがとうございました。
モデルルームご見学
2025年2月20日
こんばんは。事務員ブログです。
今日も冬型の気圧配置のためとても冷えますね。
皆様暖かくしてお過ごしください。
本日はモデルルームにお客様が見学にお越しくださいました。
入った瞬間「木のいい香りがする!」とおっしゃっていただきました(*^^*)





弊社ではゼロエネルギー住宅(ZEH)、環境に配慮した高気密・高断熱の高性能住宅、長期優良住宅(耐震・制震住宅)をお客様にご提供しています。(補助金対象住宅です。)

新築・リフォームをお考えの方はぜひお気軽にご相談ください!
本日もお読みいただき誠にありがとうございました。
モデルルームご見学
2025年2月20日
こんにちは。事務員ブログです。
今日も冬型の気圧配置のためとても冷える気候ですね。
皆様暖かくしてお過ごしください。
本日はモデルルームにお客様が見学にお越しくださいました(*^^*)





弊社ではゼロエネルギー住宅(ZEH)、環境に配慮した高気密・高断熱の高性能住宅、長期優良住宅(耐震・制震住宅)をお客様にご提供しています。(補助金対象住宅です。)

新築・リフォームをお考えの方はぜひお気軽にご相談ください!
本日もお読みいただき誠にありがとうございました。
モデルルームご見学
2025年2月20日
こんにちは。事務員ブログです。
今日も冬型の気圧配置のためとても冷える気候ですね。
皆様暖かくしてお過ごしください。
本日はモデルルームにお客様が見学にお越しくださいました(*^^*)





弊社ではゼロエネルギー住宅(ZEH)、環境に配慮した高気密・高断熱の高性能住宅、長期優良住宅(耐震・制震住宅)をお客様にご提供しています。(補助金対象住宅です。)
新築・リフォームをお考えの方はぜひお気軽にご相談ください!

紀州材で建てる2階建て、長期優良住宅【耐震等級3】in紀の川市
2025年2月16日
おはようござます。
1月11日に上棟を行った紀の川市内の2階建て長期優良住宅の現場では、
大工さんの内部造作工事が進められています。
大工さん3人が作業を進めてくれていますが、この日は1人は桧階段の施工。

また一人は桧枠材のカンナかけ。

そして最後の1人は和室の敷居・鴨居を取り付けてりました。

大工さんの工事が終われば、スイス漆喰や木質繊維クロス、タイル貼りなど
内装工事の工程に進みます。
ZEH、長期優良住宅もお任せください!
和歌山・南大阪で新築やリフォーム、増改築をお考えの方は
自然派住宅の榎本林業までお問い合わせください!
地域グリーン化事業補助金、子育てグリーン補助金、対象の
高気密・高断熱住宅、耐震・制震構造の家もお任せ下さい!
木造住宅耐震改修工事in紀の川市
2025年2月15日
おはようござます。
現場もお問合せも忙しくさせて頂き、またまたブログの更新ができておりませんでした。
現場で写真撮った時は「帰ってから更新しよ」と思うのですが、帰る途中、帰社してからも
色々やることが多くなかなかブログが更新できません(^^♪
今日は昨年7月から着工していた紀の川市内の耐震改修工事の完了検査があり、
無事に合格しましたので内観写真を紹介させていただきます。






構造のことも考慮しどうしても抜けない柱が2本ありましたが、
収納量たっぷりの玄関収納では帰宅後すぐに手を洗うことができ、
和室も長押を入れるなど伝統的な部分を新しく作りました。
LDKも工事前に比べてかなり広く自由度高くご利用いただけます。
古民家改修工事もお任せください。
耐震改修工事もお任せください!
和歌山・南大阪で新築やリフォーム、増改築をお考えの方は
自然派住宅の榎本林業までお問い合わせください!
地域グリーン化事業補助金、子育てエコホーム補助金、対象の
高気密・高断熱住宅、耐震・制震構造の家もお任せ下さい!
春の新生活の家具事情
2025年2月14日
こんにちは。事務員ブログです。
今日は高気圧に覆われてとても気持ちのいいお天気ですね。
春には新生活をされる方もたくさんいらっしゃるかと思います。

例えば実家を出て一人暮らしを始める、結婚する、などの際には新居の家具を購入するのは本当に大変だと思います。
私自身も今まで6回の引っ越しを経験しましたが、その都度購入・処分をすることになり大変だったのを覚えています。
そんな方に向けて、家具のサブスクを利用される方もいらっしゃるそうです。
家具のサブスクとは、一つの家具に対して毎月定額料金を支払って家具をレンタルするサービスのことで、日本ではまだ馴染みがないですが、欧米では一般的だそうです。
<家具サブスクのメリット>
・初期費用を抑えられる
・家具の処分に手間がかからない
・家具選びが簡単、楽
・気に入ったレンタル品を買取できる
・家具選びに失敗するリスクが減る
<家具サブスクのデメリット>
・配送可能地域が限定される
・サブスク代+配送料と手数料を考慮→高くなる場合がある
・購入に比べると種類が少ない
・所有ではなく利用
・複数+長期レンタルすると固定費がかさむ
・中古品が届く場合もある
などがあげられるそうです。
子どもの年齢が一定期間だけ必要な物や、高額な家具を使いたいときに、試しに使ってみたいといったときはとてもいいサービスですね(*^^*)
サブスクでいうと、他には家電、電子書籍、音楽、ゲーム、動画、洋服、車などを思いつきます。
Z世代の方は「モノ消費」よりも「コト消費」を好み、所有にこだわらない方が多いそうですが、こうした若い世代を中心に、一定の人たちが生活の中で賢くサブスクのサービスを利用していることがうかがえます。
こういった選択肢がふえることで、私たちの生活の仕方も変化していくのでしょうね。

本日もお読みいただきありがとうございました。
木工販売所へ
2025年2月13日
こんばんは。事務員ブログです。
毎日寒い日が続きますが、咲いている花や気温も少しずつ春に近づいていますね。花粉はつらいですが、今から春が待ち遠しいです(*^^*)
昨日は久しぶりに紀の川市下鞆渕にある弊社の工場に行ってまいりました。
社員の皆はそれぞれ各部署にて製材等していました。

そんな作業場の一角には木材販売所があります。




(こちらの商品・金額は2025年2月12日現在のものです。価格、商品の在庫等には変動がありますのでご了承ください。)
一枚板の他、弊社の住宅部門で使用されなかった木材などがとてもお値打ちに販売されています!
全国各地からお越しいただいております(*^^*)
森林の澄みきった空気のおかげでリフレッシュできました。
お近くにお越しの際はぜひ遊びにいらしてくださいね!
本日もお読みいただきありがとうございました。
榎本林業
工場・木材販売所(定休日 日/祝)
販売中の木材の在庫、価格等電話でのお問合せ対応・予約は受け付けておりません。
営業日等は変更する場合がありますので、お越しいただく際は下記インスタグラムをご確認ください。
和歌山県紀の川市下鞆渕1223-1
木工販売所へ
2025年2月13日
こんばんは。事務員ブログです。
毎日寒い日が続きますが、咲いている花や気温も少しずつ春に近づいていますね。花粉はつらいですが、今から春が待ち遠しいです(*^^*)
昨日は久しぶりに紀の川市下鞆渕にある弊社の工場に行ってまいりました。
社員の皆はそれぞれ各部署にて製材等していました。

そんな作業場の一角には木材販売所があります。




(こちらの商品・金額は2025年2月12日現在のものです。価格、商品の在庫等には変動がありますのでご了承ください。)
一枚板の他、弊社の住宅部門で使用されなかった木材などがとてもお値打ちに販売されています!
全国各地からお越しいただいております(*^^*)
森林の澄みきった空気のおかげでリフレッシュできました。
お近くにお越しの際はぜひ遊びにいらしてくださいね!
本日もお読みいただきありがとうございました。
榎本林業
工場・木材販売所(定休日 日/祝)
販売中の木材の在庫、価格等電話でのお問合せ・予約は行っておりません。
営業日等は変更する場合がありますので、お越しいただく際は下記インスタグラムをご確認ください。
和歌山県紀の川市下鞆渕1223-1
浴室は新時代へ
2025年2月10日
こんにちは。事務員ブログです。
ここ最近は寒い日が続いていますね。
お風呂が至福のひと時の方も多いと思います。
そんな中、2024年11月26日にLIXILさんより「お風呂はもっと、自由でいい。」浴室は新時代へ。たためる布製浴槽を備えた浴室「bathtope]というものが発売されたそうです!

コンセプトは「お風呂はもっと、自由でいい」だそうで、暮らしを進化させる新時代の浴室空間として誕生したそうです。
確かにSNSでは「風呂キャンセル界隈」という言葉が流行っているので、浴槽にほとんどつからない方やシャワー浴中心の方にはいいですね。
お風呂と言えば浴槽に浸かるという固定概念がありましたが、これからは時代のニーズに合わせて変化を続けるかもしれないですね(*^^*)

本日もお読みいただきありがとうございました!
窓の結露対策
2025年2月7日
こんばんは。事務員ブログです。
厳しい寒さが続きますね。
こんな時はお家で暖かくして過ごすのが一番ですが、暖房をきかせたり、乾燥を防ぐために加湿器を使用したりすると必ず起こるのが窓の結露です。
窓の結露をそのままに放置しておくと、額縁が腐食したり、カーテンやコーキング等にカビが生えたり良くないことが起こります。

対策としては換気するといいのですが頻繁には難しいですよね。
そんな時におすすめなのが窓リノベーションです!
窓リノベは補助金対象となりますので、ぜひお得に補助金を活用していただくことをお勧めします。

窓リノベのメリットは、
・結露対策
・ヒートショック対策
・光熱費を下げることにつながる
そして私も昨年度に寝室を窓リノベの補助金を利用して二重窓にしたのですが、上記のメリットの他にも感動した変化というと、外の騒音がシャットアウトされ格段に静かになった為、熟睡できるようになったことです。
去年同じように二重窓の工事をしたお客様も同じことをおっしゃっておられました(*^^*)
寒い冬、暑い夏を快適に過ごす為に窓リノベのご紹介をさせていただきました。
ご興味のある方はぜひお気軽にご相談くださいね。

本日もお読みいただき誠にありがとうございました。
紀の川市 いわつるfam.さんへ
2025年2月6日
こんにちは。事務員ブログです。
今日もとても寒い一日ですね。風邪も流行っているそうですので暖かくしてお過ごしください。
少し前の話になりますが、先日和歌山県紀の川市の「ストロベリーガーデンいわつるfam.」さんへお邪魔しました。


”章姫” ”紅ほっぺ” といった定番いちごの他、和歌山オリジナルいちご”まりひめ” “紀の香”、そして
”よつぼし” ”ロイヤルクイーン”といった希少な品種など、たくさんのいちごが育っていました。

中には研修生の方が作られたいちごのコーナーがあったのですが、こちらも真っ赤に色づいて甘くて大人気でした(*^^*)
いちごも食べ比べると味が違っていてとても贅沢な時間を過ごさせていただきました。



本日もお読みいただき誠にありがとうございました。